もう「糸くず」が洗濯物につかない。洗濯する際の“5つの対策”

家のこと

stock.adobe.com

2024.07.12 更新

家事の中でも特にめんどうな「洗濯」。洗って・干して・しまうだけでも大変なのに、洗い立ての洗濯物に糸くずが付いていたら、ため息が出てしまいますよね。ここでは、家事のプチストレスを軽減! 「洗濯物に糸くずがつかないようにする対策」についてご紹介します。

広告

洗濯物の糸くず、その原因は……?

洗濯物につく厄介な糸くず、その原因はさまざまです。
衣類の繊維やほこりが糸くずになるだけでなく、洗濯機に原因が隠されていることもあります。洗濯槽やフィルターの汚れ、洗うときの水量が少ないと糸くずがつきやすくなる場合もあるんです。

洗濯物の糸くずの対策

糸くずがつく原因があれば、もちろんそれを防ぐ対策もあります。そのやり方は、思いのほか簡単です。

対策1.衣類の糸くずを取ってから洗う

1出典:stock.adobe.com

洗濯する前に、衣類についている糸くずやほこりを取り除きましょう。手で叩き落とせないほこりは粘着シートが便利です。
合わせて、ポケットにティッシュや紙が入っていないかもチェックしましょう。

『洗濯物の糸くずをあらかじめ取り除く』
引用:日立_お客さまサポート 
 https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html

対策2.衣類の毛玉・毛羽立ちを取り除く

2出典:stock.adobe.com

毛玉や毛羽立ちが気になる衣類は、糸くずやほこりが絡みついて汚れやすいです。洗濯前にお手入れしておくと糸くず防止になります。

対策3.糸くずが出やすいものを分けて洗う

3出典:stock.adobe.com

毛羽落ちしやすい素材の布製品は、ほかの洗濯物に糸くずがついてしまうことが多いです。特に、タオルやフリースなどは糸くずが出やすいため要注意。可能であれば、こういった繊維が出る洗濯物は分け洗いすると、糸くずがつきにくくなります。

対策4.洗濯ネットを使う

4出典:stock.adobe.com

衣類の傷み防止に使われる洗濯ネットですが、じつは糸くず防止にもうってつけ。型崩れを防いで服が長持ちするので、一石二鳥です。
糸くずがつきやすい衣類は、裏返した状態でネットに入れましょう。

対策5.糸くずフィルターを掃除する

5出典:stock.adobe.com

糸くずフィルターのお手入れをさぼったまま、目詰まりした状態で使うのはNGです。
フィルターから糸くずを取り出し、水洗いしましょう。汚れがひどいときは、歯ブラシなどを使って汚れをこすり落とします。

洗濯物につく糸くず問題は、洗濯前のひと手間と洗濯機のお手入れで解消できます。できる対策をして、洗濯のプチストレスを減らしましょう。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告