「オクラ」が“そうめん”になる!?猛暑にぴったり!体が喜ぶ意外な健康レシピ

料理・グルメ

www.photo-ac.com

2024.07.23

生でもゆでてもおいしいオクラ。管理栄養士の関口絢子さんによると、オクラのネバネバは体に嬉しい効果があるんだそう。今回は、オクラのネバネバを効果的に食べる「オクラのそうめん」を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん

料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。

ネバネバ野菜の代表

ザルに盛ったオクラ出典:www.photo-ac.com

今回は、オクラのネバネバ効果を最大限に活かすレシピをご紹介します。オクラはネバネバ野菜の代表です。オクラの種やヘタにはポリフェノールが多く含まれており、生活習慣病の予防に役立ちます。オクラの栄養は、以下の通りです。

  • ネバネバ成分:ネバネバの素はペクチン、ガラクタン、ムチンなどの水溶性食物繊維。腸内細菌によって短鎖脂肪酸というものを作り出す。それによって腸内環境が整い、善玉菌が住みやすくなる。血管を守るのに役立つ。コレステロールの吸収を抑えたり、血糖値の急上昇を抑えてくれたりする効果がある。
  • 豊富なβカロテン:夏場の紫外線ケアや疲労回復に役立つ。
  • カリウム:カリウムも多いので、ナトリウムの排出を促して、高血圧の予防に役立つ。

「オクラのそうめん」の作り方

今回は血管を守り、さまざまな病気の予防に役に立つ食べ方にフォーカスします。「オクラのそうめん」は食事の一番始めに食べるのが効果的です。細く切ってネバネバを十分に引き出すことで、いつもと違うおいしさが味わえます。

材料

  • オクラ……10本程度
  • 麺つゆ……適量
  • おろししょうが……適量
  • みょうが(輪切り)……1本分
  • すりごま……適量
  • 塩……少々

今回はみょうがやしょうがを準備していますが、ネギや大葉など好みの薬味を使ってください。

作り方

1.オクラを水できれいに洗います。今回は丸ごとオクラを使うので、このままゆでていきます。

まな板の上にある水できれいに洗ったオクラ出典:www.youtube.com

※オクラは塩を振って板ずりをして洗うと表面の毛が取れる方法がありますが、今回は柔らかめにゆでて細かく細く切るので、気にならない程度であればそのまま使っていきます。

2.鍋に水を入れて沸騰させ、塩を加えます。1分~1分半程度ゆでます。オクラのヘタの部分を指で押えて、キュッっと音がしたら、火を止めてザルにあげます。

沸騰したお湯でゆでているオクラ出典:www.youtube.com

※塩を入れてオクラをゆでると、色がきれいにしあがります。

3.オクラのヘタを切り落とさないで、縦に細切りにしていきます。気になる場合は、オクラの切り口の茶色くなった部分を少しだけ包丁でそいでください。

オクラのヘタの茶色くなった部分を指さす女性出典:www.youtube.com

ゆでたオクラを縦に細切りする女性出典:www.youtube.com

4.器にオクラ、みょうが、しょうが、すりごまを盛りつけます。麺つゆをかけて、できあがりです。

オクラそうめん出典:www.youtube.com

いかがでしたか? ゆでた肉やエビをトッピングしたり、梅肉ダレと合わせたりするのもおすすめです。ぜひ、作ってみてください。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る