女性ホルモンの影響
今回は女性ホルモンのエストロゲンに似た作用があると言われている大豆イソフラボンを含む豆乳を使ったみそ汁レシピです。
女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンが存在しています。
生理前にはプロゲステロンの分泌量が増えることでさまざまな影響をもたらすことが考えられています。
1.ニキビができやすい
プロゲステロンが増えると皮脂分泌が盛んになると言われています。
毛穴に皮脂が詰まるとニキビに繋がってしまいます。生理前にニキビができやすい方は、それを見越してその時期だけ洗顔の洗浄力をあげたり、しっかりクレンジングしたりと意識して洗浄してみてください。
2.イライラ・モヤモヤする
いつもだったらサラリと流せる小さな一言にイラッとしたり、そんな自分がまた嫌になったり……。
この時期のイライラ・モヤモヤは「ホルモンのせいだ!」と割り切って、それなら自分でどうにもできないことだから「しょうがないよね」と受け入れることで少しラクになる気がしています。
歩いたり、踊ったりと軽めの運動もおすすめです!
3.むくみが気になる
生理前は身体が水分を溜め込もうとするのでむくみが気になる方が多いとか。
好きな香りのオイルでやさしくセルフマッサージするのもおすすめです。
小松菜としめじを合わせた豆乳みそ汁。
豆乳がまろやかで風味も高まり、美味しいのでぜひお試しください〜!
小松菜としめじの豆乳みそ汁
材料(2〜3人分) 調理時間15分
だし汁……300〜400mL
みそ……15〜20g
無調整豆乳……100ml
小松菜……中2株
しめじ……2分の1袋
すりごま……お好みで
作り方
1 鍋にだし汁と食べやすく切った小松菜と、石づきを取ってほぐしたしめじを入れて中火にかける。
2 沸騰したら弱火にして全体が馴染んだら、無調整豆乳を入れる。
3 スープが温まったら火を止めてみそを溶きいれる。
4 器に盛ってすりごまをかけたらできあがり。