いつもの「ツナおにぎり」に戻れないかも…。おいしさがレベルアップする“定番調味料”とは?

料理・グルメ

2025.02.17

好きなおにぎりの具の1つとして定番なのがツナ。ツナおにぎりを作るときは、マヨネーズと和えることが多いと思いますが、今回はマヨネーズを使わない、少し変わった和風ツナおにぎりレシピをご紹介します。

広告

和風ツナ味噌おにぎり(調理時間:10分)

材料(おにぎり4個分)

  • ツナ缶 1缶
  • 味噌  大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 白ごま 小さじ1
  • ご飯  茶碗4杯分

作り方

1. フライパンに、ツナ、みりん、味噌、白ごまを加えて弱火で炒めながらよく混ぜ合わせます。

ツナ

2. 水気がなくなるまで煮詰め、お皿にのせます。

ツナ

ツナ

3. ご飯を握っておにぎりにし、手順2をのせます。中に入れてもOK。

ツナ

しっかりとした味で食がすすむ

ツナのうまみと味噌のしっかりとした味で、どんどん食べてしまいます。いつものツナおにぎりとは一味違った、味噌のコクを感じる和風のおにぎりになります。マヨネーズで作るツナおにぎりではなく、ちょっと変わったツナおにぎりが食べたくなったら、ぜひ作ってみてくださいね。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る