もういつもの「鮭おにぎり」に戻れない。混ぜるだけで満足度がアップする“栄養満点の食材&味つけ”とは

料理・グルメ

2025.09.21

秋においしい「鮭」。おにぎり具材の定番ですよね。今回ご紹介するのは、そんな鮭を使った栄養豊富なおにぎりアレンジ。さっぱりとした味わいに仕上げているので、暑さに疲れがちな今の時期にもぴったりです。

広告

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」の作り方(調理時間:3分)

鮭おにぎりにプラスするのは、完全栄養食の「たまご」です。甘めに味つけた炒りたまごのふんわりとした食感が、鮭と絶妙にマッチ。さらに、鮭とたまごの旨味を引き立てるため、ごはんは「酢飯」にしていきます。

材料(1人分)

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120gくらい)
  • 焼き鮭……1切れ(30g)
  • たまご……1個
  • 白ごま……大さじ2分の1
  • タマノイ酢「すしのこ」……小さじ1
  • 砂糖……小さじ2分の1

準備

たまごを溶き、砂糖を混ぜて炒りたまごにします。
焼き鮭は皮と骨と取り除き、身をほぐします。

作り方

1.ごはんに「すしのこ」を混ぜたら、鮭、炒りたまご、白ごまを加えて合わせます。

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」

2.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」

「鮭とたまごの酢飯おにぎり」の作り方をご紹介しました。秋の味覚である鮭と、甘くやさしい食べ心地のたまご、そしてさわやかな酢飯が相性抜群のアレンジです。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る