かさばる「レジ袋」が3分の1に!かわいくて便利な“たたみ方”「フックに掛けられる」「散乱しない!」

家のこと

2025.10.03

スーパーやコンビニで購入したビニールのレジ袋、いつもどのように保管していますか? 溜まっていくうちにかさばってスペースをとるため、スッキリ収納する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「バッグ型のたたみ方」です。今回は、SNSで発見した方法を実際に試してみました!

広告

丸めるとかさばってしまう「レジ袋」

丸めるとかさばるレジ袋

レジ袋をゴミ袋用に取っておく方も多いと思いますが、「気づけば引き出しの中でパンパンになっていた」なんてことはありませんか? ぐちゃぐちゃになっていると取り出しにくく、収納スペースをうまく活用できていない気がしますよね。再利用するためにとってあるのに、かえって邪魔になっているなんてことも……。

レジ袋を「コンパクトなバッグ型」にたたむ方法

そこでおすすめしたいのが、コンパクトで見た目もかわいい“バッグ型”のたたみ方です。

コンパクトでかわいくなるたたみ方

はじめは少し難しいと感じるかもしれませんが、慣れれば20〜30秒ほどでできます。以下の手順に沿って試してみてくださいね!

たたみ方

1.レジ袋を広げて置き、下から半分に折ります。

レジ袋を広げる

下から半分に折る

2.さらに半分に上に折ります。

さらに半分に上に折る

3.中央のベロの部分と右側の持ち手を下向きに折ります。

ベロと右の持ち手を下向きに折る

4.持ち手を折ったほうを、中心に合わせて半分に折ります。

持ち手を折った側を中心に合わせて半分に折る

5.そこから、さらに左側に2回たたみます。

さらに2回折りたたむ

6.下側を半分に折ります。

下側を半分に折る

7.長い持ち手を、短い持ち手の穴に通します。

長い持ち手を短い持ち手の穴に通す

通した状態

8.通した長い持ち手を、くるっと周囲に巻きつけ、

通した長い持ち手を巻きつける

9.そのままもう片方の持ち手の穴に通します。

もう片方の持ち手の穴に通す

10.通した持ち手をキュッと上に引っ張って形を整えたら……

通した持ち手を引っ張る

レジ袋が、まるで小さなバッグのようなかわいらしい見た目に! 乱雑に丸めたときの3分の1ほどのサイズになるため、収納もスッキリ。自宅での保管はもちろん、バッグに入れて持ち運ぶときにもぴったりです。

コンパクトなバッグ型になる

じつはこの方法、ただコンパクトになるだけでなく、フックに掛けられるので取り出しやすさも抜群。見た目と実用性、どちらも兼ね備えたアイデアなんです。

フックに引っかけられるのもポイント

ちょっとした工夫で、レジ袋の収納がぐっと快適になります。ぜひ試してみてくださいね!

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る