餃子の皮をおやつやおつまみに!
餃子を作るために皮を買ったら、皮だけ余ってしまったことはありませんか? 餃子の皮は数十枚入りで販売されていることが多く、全部使い切れないこともありますよね。
そんなときに活用したいのが、餃子の皮を使って作る簡単レシピ。
今回は、SNSで話題になっていた「餃子の皮スナック」を、筆者も実際に作ってみました!
餃子の皮スナックの作り方
材料
・餃子の皮……2枚以上・お好みの枚数
・塩……適量
・水……適量
作り方
1.餃子の皮の表面全体に水を塗ります。
2.塩を適量、振りかけます。
3.上からもう1枚の餃子の皮を重ねます。
4.お好みの型で抜きます。
5.アルミホイルを敷いた鉄板に並べ、トースターで焼きます。火がしっかり当たって焼き色がつく場所に並べるのがおいしく仕上げるポイントです。
6.軽く焼き色がついたら取り出し、重ならないように広げて冷まします。
7.お皿に盛りつけたら完成です!
焼いているときにうまく水分が飛ぶと、ふんわりと膨らんでかわいらしい見た目に仕上がりますよ。
大人のおつまみにする場合は、手順3のあと包丁を使って6〜8等分にカットするのもおすすめです。塩を少し多めに振ると、お酒にもよく合う一品になります。
思わず手が出るおいしいおやつが完成!
余っている餃子の皮で、手作りスナックをあっという間に作ることができました。シンプルな塩味ながら、サクサクの食感がクセになります。
簡単に作れますが、餃子の皮がやや硬いため、型を抜くのには少しコツが要りました。うまく抜けないときは、型を軽く押してから皮ごと持ち上げ、裏から指で押すときれいに抜けますよ。
餃子の皮が余ったら、ぜひ一度作ってみてくださいね。