「キッチンペーパー」が台所以外で活躍するなんて「外出やアウトドアにいい」「清潔!」「持ち運べる」

家のこと

2025.10.28

出先で手を洗おうと思ったとき、「石けんがない!」と慌てたことはありませんか? キャンプやバーベキューなどのアウトドアの場では、手洗い場に石けんが置かれていないことも多いですよね。とはいえ、水だけで洗うのは衛生的に不安……。今回は、そんなときに役立つ裏ワザを試してみました。

広告

アウトドアの手洗い場に石けんがない……

蛇口出典:stock.adobe.com

キャンプやバーベキューなど、アウトドアで過ごす時間は楽しいもの。しかし、いざ食事の前や後に手を洗おうと思ったとき、「石けんがない!」と困った経験はありませんか? 

自然の中では水場が限られていたり、備え付けの石けんがなかったりすることも多いですよね。とはいえ、ただ水で流すだけでは衛生面が気になります。そこで今回は、そんなときに使える裏ワザを試してみました。

キッチンペーパーに液体石けんを染み込ませて使う

キッチンペーパー

公園やキャンプなどアウトドアの場で手を洗いたいときに便利なのが、キッチンペーパーに液体石けんを染み込ませて持ち歩く方法です。

キッチンペーパーに液体石けんをかける

まず、キッチンペーパーに適量の液体石けんを染み込ませておきます。あとは、数枚を重ねてジッパー付き保存袋に入れておくだけ。

キッチンペーパーをジップロックに入れる

使うときは1枚取り出して少し水で湿らせ、くしゃくしゃにしてこすり合わせればすぐに泡立ちます。

キッチンペーパーに液体石けんをかける

これなら荷物がかさばることもなく、キャンプや遠足など、水場が限られる場所でも手軽に使えます。香り付き石けんを使えば、リフレッシュ効果も得られます。

外遊びの後でも手がすっきり!

実際に試してみたところ、とても便利でした。これまでは、公園やピクニックのときに子どもの手が泥だらけになっても、水やウェットティッシュでは汚れを完全に落とせず、汚れが残ることもありました。

キッチンペーパー1枚ならバッグのすき間に入るので持ち運びもラクですし、外遊びのあとでも手がきれいに洗えて安心です。急な外出やドライブなどにも便利です。皆さんもぜひ試してみてくださいね!

注意点

※この記事で紹介している方法は、筆者の体験に基づくものです。効果には個人差があります。
※キッチンペーパーに石けんを染み込ませて持ち歩く場合、長期間保存すると雑菌が繁殖しやすくなったり、石けん成分が変質したりする恐れがあります。清潔な状態を保つため、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る