もう諦めない!「机の鉛筆跡」がみるみる消える“今すぐ試したくなる”お手軽掃除術「スルッと落ちる!」

家のこと

2025.11.16

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。子どもの勉強机やリビングのテーブルのあちこちに、“鉛筆の跡”がついていませんか? 黒ずみを見つけると残念な気持ちになりますが、「鉛筆のはみ出し汚れ」は簡単に掃除できますよ。その方法とは……?

広告

使うのは「クイックル ホームリセット」

鉛筆汚れはクイックルホームリセットが役立つ

ティッシュでこすっても取れない、鉛筆のはみ出し汚れ。じつは、花王の「クイックル ホームリセット」が役に立ちます。
「クイックル ホームリセット」は、テーブルなどの拭き掃除に使える、中性タイプのクリーナー。拭き取るだけで、鉛筆による黒ずみ汚れが手軽にスッキリ落ちます。

テーブルと筆箱の「鉛筆汚れ」を掃除する方法

クイックルホームリセットで掃除する方法

今回は、テーブルのほかに筆箱もお手入れしてみました。使い方・掃除方法はとても簡単です!

テーブルの鉛筆はみ出し汚れ

テーブルにクイックルホームリセットをスプレーする

テーブルに直接クイックル ホームリセットをスプレーしたら……

汚れを布で拭き取る

やわらかい布で拭き取るだけ! 二度拭きは必要ありません。

汚れが半分消えた様子

汚れがすっと落ちました……! 真っ黒の鉛筆汚れがいとも簡単にリセットできます。

筆箱の黒ずみ汚れ

汚れている筆箱

娘の筆箱がひどく汚れていたので、こちらも試してみることにしました。

布にクイックるホームリセットをスプレーする

筆箱は、やわらかい布にクイックル ホームリセットをスプレーして……

汚れを拭き取る

汚れを拭き取ると……


布がこんなに真っ黒! 筆箱は黒ずみが落ちて、ピカピカになりました。掃除に使った布

今回はテーブルと筆箱のお手入れを行いましたが、下敷きなどプラスチック製品の鉛筆汚れもキレイになります。ぜひ試してみてくださいね。

※家具の塗装やコーティング面は素材によって影響が出ることがあるため、目立たない箇所で試してから使うことをおすすめします。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る