使うのは「歯磨き粉」だけ!
トイレタンクの手洗吐水口の掃除に、洗剤は使いません。用意するのは、ふだん使っている歯磨き粉とスポンジだけ。歯磨き粉に含まれている細かい粒子の研磨剤が、頑固な汚れもしっかり落としてくれますよ。
トイレタンクの手洗吐水口を掃除する方法
手順1.クロスに歯磨き粉を少しつける
歯磨き粉はのびるので、たくさんつけなくても大丈夫。
歯を磨くときと同様に少量でOKです。
手順2.手洗吐水口をやさしくこすります
ゴシゴシと力を込める必要はありません。力を入れず、全体の汚れをやさしく、ていねいに落としてください。
手順3.レバーをひねって水を流し、汚れと歯磨き粉を洗い流します
一度で足りなければもう一度流して、歯磨き粉をしっかり落としましょう。
手順4.乾いたクロスやペーパーで仕上げ拭きをしたら終了!
最後に仕上げ拭きするとピカピカになります。
トイレタンクの手洗吐水口を掃除し終えた後は、歯磨き粉の爽やかな香りが広がって気分もスッキリ。汚れも簡単に落とせるので、手軽にお手入れできますよ。ぜひ試してみてくださいね。
※歯みがき粉に含まれている研磨剤は比較的傷つきにくいものですが、素材によっては表面を傷めるリスクもあります。お手入れ前に必ず研磨剤を使用しても問題ないか、取扱説明書などで確認しておくと安心です。
※トイレメーカーが公式に推奨している掃除方法ではありません。使用する場合は自己責任で行ってください。