【iPhone】アイコンを長押しすると…?時計アプリを開く必要なし!“秒でタイマー”を設定する方法

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2025.11.19

料理や作業をしているときに、「すぐにタイマーをセットしたい」と思ったことはありませんか? 実は、時計アプリを開いてセットするよりも、もっと簡単な方法があるんです! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに、操作方法を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……みやじぃさん

iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中!

「コントロールセンターの長押し」はこんなに便利!

みなさんは、iPhone画面の右上から下にスワイプすると表示される「コントロールセンター」のアイコンを長押しして使ったことはありますか? 実は長押しすることで、“さまざまな機能”を使うことができるんです!

コントロールセンターの「タイマー」の長押しが便利出典:www.youtube.com

今回は「タイマーの長押しで使える便利機能」をピックアップしてご紹介します。

広告

タイマーのアイコンを長押しすると、すぐにセットできる!

タイマーのアイコンを長押しする出典:www.youtube.com

コントロールセンターに表示される「タイマー」のアイコンを長押しします。
※アイコンの位置は、コントロールセンターに設定している内容によって異なります。

バーが表示されてタイマーをセットできる出典:www.youtube.com

すると、バーが表示され、上下に動かすことで簡易的なタイマーをセットできます。

一番下のバーは「1分」の設定出典:www.youtube.com

「5分」までは1分刻み出典:www.youtube.com

1分から5分までは1分刻みで設定でき、

10分、15分、20分、30分、45分、1時間、2時間で設定可能出典:www.youtube.com

それ以降は、10分、15分、20分、30分、45分、1時間、2時間と、一般的によく使われる時間が表示されるので、好きな時間にバーを合わせてセットします。セットしたら「開始」ボタンをタップすると、タイマーがすぐにスタートします。

カップラーメンを作るときにも便利出典:www.youtube.com

たとえば、カップラーメンを作るときに「3分」でセットするときなどにおすすめです。わざわざ時計アプリを開いて設定するよりも簡単なので、とても便利ですよ。

料理や作業の合間など、タイマーを使う場面は意外と多いと思います。知らなかった方は、ぜひ活用してみてくださいね!

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

教えてくれた人

みやじぃ

みやじぃ

iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中!

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る