ペンホルダーがついていない手帳やノートに、不便を感じていませんか?

手帳やノートを使うときに、ペンをバッグの中からゴソゴソ探してしまうこと、よくありませんか? ペンホルダーがついていればサッと取り出せて便利ですが、ついていないタイプのものは使いたいときにすぐに取り出せず、ちょっと不便に感じますよね。
そんなときにおすすめなのが、自宅で余っているクリアファイルを使った「手作りペンホルダー」です!
クリアファイルで簡単!ペンホルダーの作り方
収納するペンは、クリップがあるタイプのものが適しています。クリップがないと取り出しにくかったり、落としてしまったりする可能性もあるため、注意してください。
用意するもの
- クリアファイル
- はさみ
- ホチキス
- マスキングテープ
作り方
1.ファイルの折り目側に、クリップを引っかけてペンを挟みます。

2.ペンの長さに合わせて、ファイルをはさみでカットします。

3.ペンから2cmほど余裕をもって、幅をカットします。余裕がないと貼りつけにくくなるため、少しゆとりを持たせるのがポイントです。

4.端を3か所ほどホチキスで留めて筒状にし、ペンがすっぽり入るようにします。

5.手帳やノートの裏表紙に、ホチキスが隠れるようにマスキングテープで貼りつけます。マスキングテープなら見た目もかわいく、貼り直しもラクなので、おすすめです。
※粘着が弱くなった場合は適宜貼り替えてください。

これだけで、ペンホルダーが完成しました!

ペンが行方不明にならないだけで、日常のちょっとしたストレスを減らすことができます。家にあるものでサッと作れるこの方法で、「すぐに書ける!」を手軽に叶えてみてくださいね。
