結束バンドは束ねるだけじゃない
「何かを束ねる」という用途しか思い浮かばない結束バンド。引き出しの中で眠ってしまいがちですが、結束バンドを販売するメーカーが公式サイトで紹介していた斬新な活用法を試してみました。
緊急時に靴紐の代わりに使える

方法は、とてもシンプルです。普段履いている靴の靴紐の代わりに結束バンドを通すだけ! これだけでいつもの靴が、少し変わった靴に大変身しました。こんな斬新なアイデアは、自分では全く思いつかないので衝撃でした!
結束バンドは本来靴紐として使うものではありませんが、いざという時の“ちょっとした予備アイテム”として持っておくと、とても心強い存在になります。たとえば外出先で靴紐が突然切れたときの応急処置として役立つほか、バッグやリュックに通しておけば、タオルや小物をさっと掛けられる即席の吊り下げ収納にもなります。
使うときは、余った部分をカットした際の断面が鋭くならないよう角を少し丸めたり、輪の大きさを必要最小限にしたりと、ちょっとした工夫をしておくと安心です。
結束バンドは“普段使いの靴紐”というよりも、「困った時の応急サポート」「小物を吊るすための便利アイテム」として携帯しておくのがおすすめ。
家でも外でも、小さなトラブルをそっと助けてくれる頼れるアイテムになりますよ。
ちょっとしたアイデアで、普段使っているアイテムが大変身するのは嬉しいですよね。ぜひいざという時のアイデアとして参考にしてみてください!
【注意点】
※結束バンドは靴紐用ではないため、破断による転倒、切断面でのケガ、引っ掛かり事故などの危険があります。あくまで緊急時の一時的な応急処置としてお使いください。長時間の使用や日常的な使用は避けてください。
