1本あるとピカピカ&清潔が続く!「トイレ掃除」のハードルが下がる簡単掃除術「拭くだけでOK」

家のこと

stock.adobe.com

2025.11.23

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使うトイレは、清潔に保つためにもこまめな掃除が欠かせません。しかし、あれこれ洗剤を分けるのはちょっと面倒……。そこで今回は、毎日のトイレ掃除がラクになる、“ハードル低めの掃除テク”をご紹介します。

広告

「クイックル Joan 除菌スプレー」でトイレがピカピカに

「クイックル Joan 除菌スプレー」を使う

トイレ掃除用の洗剤はたくさんありますが、場所や汚れの種類に合わせて洗剤を使い分けるのは手間がかかります。洗剤の成分によっては、同時に使うと有害ガスが発生するリスクもあるため、併用は避けたいものです。
そこで今回使うのが、花王の「クイックル Joan 除菌スプレー」。ノンアルコールの洗剤ですが、除菌もできて軽い汚れも落ちる優れものです。

毎日のトイレ掃除がラクになるお手入れ方法

「クイックル Joan 除菌スプレー」は布にスプレーを

今回は、「クイックル Joan 除菌スプレー」とやわらかい布でトイレを掃除します。拭き掃除するときは、「クイックル Joan 除菌スプレー」を布に含ませてから拭き取りましょう。

手順1.ノズル・タンクまわり・レバー・ドアノブを拭き掃除します

「クイックル Joan 除菌スプレー」でレバーを拭き掃除する

トイレ掃除の基本は「上から下」の順です。まずは、使うたびに手が触れる、ノズルやレバーなどの汚れをしっかり拭き取りましょう。

ドアノブ掃除も忘れずに

忘れがちなドアノブも、しっかりと汚れを拭き取ります。

手順2.便座を掃除します

「クイックル Joan 除菌スプレー」で便座を拭き掃除する

「クイックル Joan 除菌スプレー」を布にとり、しっかり含ませてから汚れを拭き取ります。便座の表から裏の順に、付着した尿はね汚れを取り除きましょう。

今回は便器のお手入れをカットしていますが、掃除をする場合は便座の前に行います。

手順3.床の汚れを拭き取ります

「クイックル Joan 除菌スプレー」で床の汚れを拭き取るる

最後に床の拭き掃除を行います。隅々まで拭いたら、トイレ掃除は終了です。

付着したばかりの軽い汚れなら、「クイックル Joan 除菌スプレー」でトイレは清潔になります。同時に除菌もできて一石二鳥です。毎日トイレ掃除が続かない方は、寝る前に「クイックル Joan 除菌スプレー」で拭き掃除をする習慣をつけませんか?

※「クイックル Joan 除菌スプレー」は、すべての菌を除菌するわけではありません。また、水がしみこむものなど一部使えない素材があります。使用前に必ず注意事項を確認してください。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る