三木ちな
お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。
また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。
腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。
【業務スーパー】毎月恒例の月間特売!「食費2万円台の主婦」が“5月セールで買ったもの”
働く・学ぶ
2024.05.19
「フローリング」の“黒ずみ汚れ”にやってはいけない“3つのNG掃除”
家のこと
2024.05.18
「食費が少ない人」がスーパーの野菜売り場で“買わない3つのもの”
働く・学ぶ
2024.05.18
「食費が少ない人」がしている“きほんの節約術”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.17
ちゃんと洗えていないかも……。意外と知らない「包丁」のただしい除菌方法
家のこと
2024.05.17
「食費が少ない人」がスーパーで必ず“立ち寄る場所”とは【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.17
時短と節約が叶う!「3COINS」で買える“地味にすごいキッチンアイテム”とは
働く・学ぶ
2024.05.16
菌が繁殖しているかも。「まな板」の意外と知らない“ただしい除菌方法”
家のこと
2024.05.16
“フックに引っかけて収納”はNG!「キッチン泡ハイター」のじつはやってはいけない“NG収納方法”
家のこと
2024.05.15
買い出しは15分で終わる!「食費が少ない人」が“スーパーに長居しない”買い方のコツ
働く・学ぶ
2024.05.15
冷凍庫を見るとわかる。「食費が高い家庭」の冷凍庫によく入っている“4つのもの”
働く・学ぶ
2024.05.15
使い方で変わる。“電気代節約”につながる「エアコンの節電習慣」
働く・学ぶ
2024.05.14
「バナナ」をすぐ食べるなら“黒い斑点”のあるものを選んだ方がいいワケ【免疫力アップ】
料理・グルメ
2024.05.14
家中コロコロできる「カーペットクリーナー」が【不得意】な“取れない汚れ”とは
家のこと
2024.05.13
厄介すぎてイヤになる。「掃除機ヘッドのローラー」に詰まった「髪の毛」を取り除く“意外なアイテム”
家のこと
2024.05.13
節約していてもブランド品はがまんしない。「1,500万円貯めた人」の“ほしいものの買い方”
働く・学ぶ
2024.05.13
「無洗米」を洗うと水が白くなるけど炊いていいの?無洗米の意外と知らない“ただしい炊き方”
料理・グルメ
2024.05.13
手だけではなかった。「ハンドソープ」で汚れが落ちる“意外と知らない場所”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.12
苦しい節約は続かない。「節約上手な人」が節約を継続するために心がけている“3つのこと”
働く・学ぶ
2024.05.12
洗剤は不要?「洗面台」の“石鹸カスや手垢”がピカピカになる【毎日のお掃除習慣】
家のこと
2024.05.11
Gが寄ってくるかも…。絶対遭遇したくない“あの虫”が発生する「3つのNG行動」
家のこと
2024.05.11