三木ちな
お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。
また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。
腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。
Gが寄ってくるかも…。絶対遭遇したくない“あの虫”が発生する「3つのNG行動」
家のこと
2024.05.11
食費予算はくふうで守る。「食費が少ない人」がやめた“3つのこと”
働く・学ぶ
2024.05.11
開封後そのまま保存はNG。使いかけの「乾物」の“ただしい保存方法“
料理・グルメ
2024.05.11
じつはムダな出費かも…。「お金が貯まらない人」が支払いがちな“4つの出費”
働く・学ぶ
2024.05.10
「食費が少ない人」は買っている。“野菜が高い春”に買うべき節約につながる【3つの冷凍野菜】
働く・学ぶ
2024.05.10
「ブロッコリー」の茎は捨てないで!まるごと食べられる“目からウロコの切り方”
料理・グルメ
2024.05.09
常温保存は間違い?開封後の賞味期限は?ただしい「ジャムの保存方法」
料理・グルメ
2024.05.09
「お風呂場」の“頑固な床の黒ずみ”がごっそり取れる【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.08
「電子レンジ」の“食べこぼしやギトギト汚れ”がスルンと落ちる!簡単ほったらかし掃除テク
家のこと
2024.05.08
「電気代」の節約につながる。今日からできる“照明の節電習慣”
働く・学ぶ
2024.05.08
「食器用洗剤」で汚れが落ちる!意外と知らない“3つの場所”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.07
5人家族で月の食費2万円台を維持するために「変えて正解だったこと」【食費節約術】
働く・学ぶ
2024.05.07
「お弁当箱」のギトギト汚れがスルンと落ちる“食器用洗剤をつかった賢い洗い方”とは
家のこと
2024.05.07
食費が少ない人が買っている「家計を救う3つの野菜」【節約の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.07
「ウェットティッシュ」で汚れが落ちる“意外と知らない3つの場所”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.06
節制しすぎは逆効果。「食費が少ない人」が“失敗した節約”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.06
「水切りかご」の“厄介な水アカ”を手間なくスルンと落とす方法【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.05
拭きとるだけでは再発する「カビ」のただしい掃除方法【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.05
「節約上手な人」がストックを欠かさない“3つの節約食材”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.05
料理にかかる「お金と手間」が減る!1,500万円貯めた人が“手放したキッチングッズ3選”
働く・学ぶ
2024.05.04
「ミニトマト」土や汚れが付いたままかも…。意外と知らない“ミニトマトのただしい洗い方”
料理・グルメ
2024.05.04