三木ちな
お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。
また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。
腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。
素材が傷む恐れも。「サンポール」で掃除するときの“3つの注意点”
家のこと
2024.05.03
アナログだから続く。「食費が少ない人」のカンタンすぎる“家計簿のつけ方”
働く・学ぶ
2024.05.03
「トイレ」のニオイや汚れを“ウタマロ1本できれいにする方法”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.02
熱湯で混ぜるのはNG。「オキシクリーン」のじつは“やってはいけない使い方”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.01
「キッチンシンク」の“食べかすや水アカ”をたった5分でごっそり落とす方法【知って得する掃除術】
家のこと
2024.05.01
食費に差が出る。「食費が少ない人」が“やらない3つのこと”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.05.01
「掃除が苦手な人」でも続く。週1回の“たった10分”お掃除習慣【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.30
辛いことは長続きしない。「食費が少ない人」の“節約を楽しむ3つのくふう”とは
働く・学ぶ
2024.04.30
食品保存に最適な「冷暗所」とは?家の中の“ベストな保存場所”
家のこと
2024.04.30
“現金が必要なのに手元にない”を解消!「1,500万円貯めた人」の現金の管理方法
働く・学ぶ
2024.04.30
「節約上手な人」がマイホームを買うためにした“3つのこと”【月20万円貯める節約の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.29
「きのこ」は水で洗うべき?意外と知らない“ただしい食べ方”
料理・グルメ
2024.04.29
「お風呂場」の掃除がラクになる。今すぐできる“3つの水アカ対策”
家のこと
2024.04.28
「食費の少ない人」がスーパーで“あえて見ない場所”とは【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.28
「メラミンスポンジ」で汚れが落ちる意外と知らない“3つの場所”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.27
「揚げ油」何回まで使える?廃棄する“4つの目安”【知っておきたい料理の知恵】
料理・グルメ
2024.04.27
「食費が少ない人」の“まとめ買い購入品”を一挙公開【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.26
「お風呂の蛇口」についた“水アカ”を“たった5分”でピカピカにする【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.24
早くやめればよかった。「節約上手な人」がやめた3つの家事【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.24
見た目がタコっぽくない…を解消!もう失敗しない「タコさんウインナーの作り方」
料理・グルメ
2024.04.24
「たまねぎ」は洗うべき?意外と知らない“ただしい食べ方”
料理・グルメ
2024.04.24