三木ちな
お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。
また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。
腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。
見た目がタコっぽくない…を解消!もう失敗しない「タコさんウインナーの作り方」
料理・グルメ
2024.04.24
「たまねぎ」は洗うべき?意外と知らない“ただしい食べ方”
料理・グルメ
2024.04.24
「お風呂の床」の“頑固な黒ずみ”をごっそり落とす方法【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.23
「洗濯機」の故障につながる。洗濯機で洗ってはいけない“3つのもの”
家のこと
2024.04.23
「お金が貯まる人」が給料日のあとに必ずしている“4つのこと”【5人家族・月20万円貯める達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.23
“買ってきた状態で置いておく”はNG!「バナナ」のやってはいけない“NG保存方法”
料理・グルメ
2024.04.23
お風呂場の「カウンターの溝」にびっしり詰まった“黒い汚れ”をごっそり取る方法【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.22
「食費が少ない人」が“冷凍庫にストックしている食材”とは?
働く・学ぶ
2024.04.22
かえって汚れが広がる。「お風呂場」の“カビ汚れ”に「やってはいけない3つのこと」
家のこと
2024.04.21
小学生におこづかい渡してる?「1,500万円貯めた主婦」の“子どものおこづかいルール”
働く・学ぶ
2024.04.20
カビが落ちやすくなる。「カビキラー」の効果を高める“3つの使い方”【知って得する掃除術】
家のこと
2024.04.19
【業務スーパー】春の「総力祭」第2弾!食費2万円台の主婦が買った“セール品5選”
働く・学ぶ
2024.04.19
「節約上手な人」はめったに買わない“極端に少ない出費”とは【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.19
過度なつけ置きはNG!黒ずみ掃除に効く「塩素系漂白剤」をトイレで使うときの“3つのポイント”
家のこと
2024.04.18
「節約上手な人」がこっそりしている“食費が減る節約テク”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.17
「炊いたごはん」がなんか臭う…。考えられる“3つの原因”と対策
料理・グルメ
2024.04.17
「節約上手な人」の予算オーバーしない“食材の選び方”【5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ】
働く・学ぶ
2024.04.16
“スポンジから切り離した後に洗う”はNG。「かいわれ大根」の“ただしい洗い方”
料理・グルメ
2024.04.16
「新玉ねぎ」水にさらす?さらさない?栄養を逃さず辛さをやわらげる“ただしい食べ方”
料理・グルメ
2024.04.15
買い物の仕方が違う。「食費の少ない人」がしている地味に効く【買い物の節約ワザ】
働く・学ぶ
2024.04.15
洗濯にかかる「水道代」の節約につながる“3つの節水習慣”
働く・学ぶ
2024.04.14