yoshiko
メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー
メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー。大学で障害児教育や教育心理を学んだ経験から、塾講師時代は親子の関わり方を「ほめる」ことでサポートしてきました。現在は子どもの成長を見守りながらWebライターとして活動中。読んでくれる人の心にそっと寄り添う記事をお届けします。
「効率よく時間を使う」ための“7つのコツ”
カルチャー
2024.10.25
「時間の使い方が上手い人」に共通する“3つの特徴”
カルチャー
2024.10.22
「良好な人間関係」を築く"コツとメリット”3つ【人付き合いでストレスを抱えやすい人へ】
家族・人間関係
2024.10.16
“ポジティブな人”がやっている「気持ちを上手に切り替える」7つの方法
カルチャー
2024.09.18
寝る直前が効果的!「日記」で自己肯定感を高める方法
カルチャー
2024.09.03
「気持ちの切り替えが早い人」に共通する“7つの特徴”
カルチャー
2024.08.30
いつもポジティブな人に共通する「8つの習慣」
カルチャー
2024.08.29
「ポジティブ思考を目指すこと」に疲れたときの“5つの対処法”
カルチャー
2024.08.21
「ポジティブな人」がやっている。落ち込んた気持ちが前向きになる5つの行動
カルチャー
2024.08.14
子どもの自己肯定感を高める「ほめ写」のススメ
家族・人間関係
2024.06.06
いつもポジティブな人に共通する「7つの口癖」
カルチャー
2024.06.02
「自己肯定感が低い人」に共通する。満たされていない“6つの感情”
カルチャー
2024.05.21
「自己肯定感」が高まる。誰でもできる“成功体験を積む5つの方法”【心理カウンセラーが指南】
カルチャー
2024.05.11
幸福度が高まる。人生がうまくいく人がやっている「7つの習慣」
カルチャー
2024.05.05
中学生の子どもの「自己肯定感」を高める4つの方法【中学生ママ必見】
家族・人間関係
2024.05.04
子育てをがんばりすぎて「心と体が疲弊してしまう親」の特徴
カルチャー
2024.05.02
「私の子育て、大丈夫だろうか…」子育ての不安を解消する4つの考え方
家族・人間関係
2024.04.02
自己肯定感が低い子ども「5つの特徴」【小学生ママ必見】
カルチャー
2024.03.21
自己肯定感の高い人がやっている「5つの習慣」
カルチャー
2024.03.17