山田 直
ヨガ講師・自然食料理人
神奈川の写真学校卒業後、作家活動をしながら横浜でホテルサービス勤務。3.11の地震を契機に仕事を辞め、ヨガとマクロビオテックを学ぶ。
後に、オーガニックレストランのキッチンに入り、重ね煮と出会う。その野菜の美味しさに深く感動。学びを深める。
現在は、東京、横浜、湘南エリアにてヨガ講師の仕事ヨガをメインに活動し、イベント、WSにて、重ね煮やオーガニックの料理を伝えている。
“ビタミンB群を含む食材と食物繊維たっぷりの食材”を使った腸がよろこぶレシピ「炊飯器に入れるだけ」
料理・グルメ
2025.10.28
みそ汁に入れると体がよろこぶ。“ビタミンやミネラルがたっぷりな秋の食材”とは?
料理・グルメ
2025.10.14
「なんとなく疲れが抜けない」と悩んでいる方へ。カラダがととのう秋ナスと豆乳の養生みそスープの作り方
料理・グルメ
2025.10.07
「みそ汁」にいれると体がととのう。“食物繊維”と“ビタミンC”を含む旬の野菜とは?「秋バテに効く!」
料理・グルメ
2025.10.03
「みそ汁」にいれると胃腸がととのう“薬味”と“旬の食材”とは?
料理・グルメ
2025.09.23
【秋バテ解消】に食べてほしい!冷えて弱った胃腸を整える「カレーみそ汁」レシピ
料理・グルメ
2025.09.16
残暑のだるい身体を整える!季節の変わり目に「腸活×免疫サポート」が期待できる【みそ汁】
料理・グルメ
2025.09.09
消化と免疫の両面から夏の不調をサポート!まだまだ続く猛暑に食べたい“栄養満点の一杯”
料理・グルメ
2025.09.02
「みそ汁」で夏バテの胃を守る! オクラと合わせたい“相乗効果で胃腸をガードする”食材とは?
料理・グルメ
2025.08.26
さっぱり飲みやすい!「カリウム」でクールダウン!ほてった体が涼しく感じる【夏のみそ汁】
料理・グルメ
2025.08.19
疲れた夏の胃腸に「ペクチン」を補給!“ネバネバの食物繊維”が夏バテ対策になる【トマトのみそ汁】
料理・グルメ
2025.08.12
加熱するともっとおいしくなる栄養食材。酸味が食欲をそそる【夏のみそ汁】
料理・グルメ
2025.08.05
【飲む点滴】アミノ酸・ビタミンも豊富!“ブドウ糖”の力で過酷な暑さを乗り切る「発酵食品レシピ」
料理・グルメ
2025.07.29
「アスパラギン酸」が疲れに効く⁉︎みそ汁に入れて【夏の疲労回復】が期待できる高栄養食材とは
料理・グルメ
2025.07.15
「ナスニン」で血液サラサラ生活習慣病の予防を!“皮もアクもポリフェノール”な【夏の旬野菜】とは
料理・グルメ
2025.07.08
「熱に強いビタミンC」が効く!みそ汁に入れて“紫外線対策”が期待できる【緑の夏野菜】とは
料理・グルメ
2025.07.01
「抗酸化力」はβカロテンの2倍⁉︎みそ汁に入れて“夏のお肌ケア”ができる【リコピン野菜】とは
料理・グルメ
2025.06.24
「造血のビタミン」がたっぷり!みそ汁に入れて【貧血予防】に役立つ黄色い野菜とは?
料理・グルメ
2025.06.17
通常のじゃがいもの約4倍のビタミンC!免疫アップも期待できる「みそ汁」に入れたい“栄養野菜2つ”
料理・グルメ
2025.06.03
消化を助ける【スタミナ食材】初夏の疲れに効果的な「ネバネバ根菜」とは?【みそ汁レシピ】
料理・グルメ
2025.05.27
紫外線対策に!「ポリフェノール」は “皮” にある!みそ汁に入れると“肌が喜ぶ野菜”とは?
料理・グルメ
2025.05.20