“素材や機能性”で暑い夏を涼しく快適に!賢い「Tシャツの選び方」3選

家のこと

stock.adobe.com

2025.08.30

夏のTシャツ選び、おしゃれなデザインだけで決めていませんか? 実は、素材や機能性にも注目することで快適さがぐっとアップします。今回は、オリジナルTシャツを販売・作製している株式会社フォーカスに「暑い夏を涼しく乗り切るために知っておきたい“Tシャツの選び方のポイント”」を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……株式会社フォーカス

ECサイト「CLAT-JAPAN」を運営し、オリジナルタオルやTシャツの販売、商品へのプリント・刺繍加工を行っている。タオルやTシャツ、バッグなど繊維製品を多く取り扱っているため、商品の選び方や長持ちさせる洗濯方法、消臭・洗浄テクニックなどの実用的なコンテンツも提供。「集う価値に彩りを」という理念のもと、信頼性の高いサービスとオリジナル商品を通じて、お客様の一生の思い出になるかもしれない”その日”を彩るイベントをサポートしている。

夏を快適に過ごせるTシャツの選び方「3つのポイント」

前回の記事では、夏に最適なTシャツの素材のメリット・デメリットについて解説しました。夏用Tシャツを探す際には、ブランドや見た目のおしゃれさだけではなく、以下の3つのポイントも併せてチェックするのがおすすめです。

1.「吸汗速乾性」に優れたものを選ぶ

運動する女性出典:stock.adobe.com

吸汗速乾性とは、汗を素早く吸収して発散する機能のことです。この性能があるTシャツを着ると、汗をかいても生地がべたつかず、さわやかなドライ感を保てます。特にスポーツや屋外での活動時に着る場合は、吸汗速乾性に注目してTシャツを選ぶとよいでしょう。

代表的な吸汗速乾素材の一つが、ポリエステルです。ポリエステルには、繊維に水分を溜め込みにくく、汗をかいても涼しく過ごしやすい特徴があります。そのため、最近ではTシャツにとどまらず、スポーツ用マスクなどにも広く使われています。

2.「接触冷感機能付き」を選ぶ

吸汗性のある素材出典:stock.adobe.com

接触冷感とは、熱伝導率の高さによってTシャツを着た際に冷たく感じる効果のことです。この機能が備わったTシャツを着ると、肌に触れたときにひんやりとするため、暑い夏でも快適に過ごしやすくなります。特に、ポリエステル、レーヨン、ナイロンなどの化学繊維は、接触冷感機能付きのTシャツに多く使われています。Tシャツを探す際には、まずは素材に注目してみてください。

接触冷感の性能は「Q-max値」という値で表されます。この数値が高いほど、冷感効果が優れていることを意味します。Tシャツの場合、Q-max0.3を目安に選ぶのがおすすめです。

3.薄手よりも「厚手」を選ぶ

厚手素材のTシャツ出典:stock.adobe.com

夏には薄手のTシャツのほうが涼しいと思れがちですが、実は厚手のほうが適しています。薄手のTシャツは通気性がよく涼しさを感じられるものの、汗を大量にかいた場合、生地の吸水性が限界を超え、風を通さなくなってしまうことがあります。そのため、薄手のTシャツで涼しく感じられるのは、たくさん汗をかかない時期に限定されてしまうので注意が必要です。

一方、厚手のTシャツは吸水性が高く、汗を大量にかいても涼しく感じやすい特徴があります。また、厚手のTシャツはボディラインを隠しやすく、下着や乳首の透けを防ぐメリットも。機能性と見た目の両方で、厚手のTシャツは夏場のおすすめアイテムだと言えます。

広告

夏のTシャツ選びに迷ったら「ドライTシャツ」がおすすめ

ドライTシャツは、吸汗性・速乾性に優れていて通気性もよいため、暑い夏でも快適に過ごせるTシャツです。素材には、主にポリエステルやレーヨン、混紡素材などの化学繊維が使用されています。化学繊維は、天然素材に比べて汗を素早く吸収し、表面から乾燥させる機能に優れています。

Tシャツ出典:stock.adobe.com

ドライTシャツのメリット

  • スポーツや屋外イベントの際でも快適に過ごしやすい。
  • 洗濯後も乾きが早く、アイロンがけをしなくてもシワになりにくい。

以上のことから、レジャーシーンをはじめ、普段使いのTシャツにも最適と言えるでしょう。また、ドライTシャツによってはUVカット加工が施されており、紫外線対策としても有効です。屋外での活動が多い方は、夏はもちろん通年で紫外線対策が必要です。ブラックなどの濃い色は暑さを感じやすい一方で、紫外線を通しにくいカラーでもあります。Tシャツのカラー選びの際には、濃い色も検討してみるとよいですよ。

夏のTシャツ選びでは、機能性や素材、カラーなど、用途に合わせたポイントを意識することが大切です。自分に合った一枚を賢く選んで、暑い夏を快適に乗り切りましょう!

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る