裏ワザに使うのは「乾いたバスタオル」!
今回の裏ワザに使うのは、たった1つ「乾いたバスタオル」です。
このバスタオルをどうやって使っていくのかというと、なんと脱水時に乾いたバスタオルを入れるだけなんです。
では実際に試してみたいと思います。
実際に試してみました!
まずフェイスタオル3枚を使います。
こちらはすすぎの後に脱水を通常通り行います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
2021.11.09 更新
天気が悪くなってくると、洗濯物が乾かなくて困るという悩みがでてきます。
そんな時は、ちょっとした裏ワザを試してみてください。ひと手間加えることで、洗濯物の乾く時間が格段に短くなるということなんです。
実際に短くなるのか確認してみました。
今回の裏ワザに使うのは、たった1つ「乾いたバスタオル」です。
このバスタオルをどうやって使っていくのかというと、なんと脱水時に乾いたバスタオルを入れるだけなんです。
では実際に試してみたいと思います。
まずフェイスタオル3枚を使います。
こちらはすすぎの後に脱水を通常通り行います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
著者
悠美
基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中
new 早く知りたかった…。自宅の「Wi-Fi 」が秒でつながる裏ワザ「来客時に便利」「すごい!」
家のこと
2025.10.21
new 知らなかった!お湯を使わずに「袋麺」を作る方法「災害時にも役立つ!」「できた!」「家族に共有する」
料理・グルメ
2025.10.22
組み合わせるだけで格段に使いやすくなる!「アイラップ」の賢い収納術「取り出しやすい」「便利!」
家のこと
2025.10.20
取り分けは不要!「カップアイス」をスマートに分ける方法「1個食べきれない時に便利!」「洗いものゼロ」
家のこと
2025.10.21
なぜか捨てられずに「眠っているボタン」の“目からウロコの”使い道「旅行にも使える」「ナイス!」
家のこと
2025.10.17
使わなくなった「古いシーツ」で意外なものを包んでみると…?「その発想はなかった」「取り出しやすい」
「もう会いたくない…」長年の友人関係が苦しくなってきた。無理せず人間関係を続ける方法はある?
「トイレマジックリン こすらずスッキリ泡パック」の“意外と知られていない”活用法「知らなかった!」
買わなくてもいい日用品、1つ目は「おしゃれ着用洗剤」、2つ目は「芳香剤」、3つ目は?
空になった「焼酎の空き紙パック」が意外なアイテムに変身?「リビングが華やかになる」「丈夫でおしゃれ」