裏ワザに使うのは「乾いたバスタオル」!
今回の裏ワザに使うのは、たった1つ「乾いたバスタオル」です。
このバスタオルをどうやって使っていくのかというと、なんと脱水時に乾いたバスタオルを入れるだけなんです。
では実際に試してみたいと思います。
実際に試してみました!
まずフェイスタオル3枚を使います。
こちらはすすぎの後に脱水を通常通り行います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
2021.11.09 更新
天気が悪くなってくると、洗濯物が乾かなくて困るという悩みがでてきます。
そんな時は、ちょっとした裏ワザを試してみてください。ひと手間加えることで、洗濯物の乾く時間が格段に短くなるということなんです。
実際に短くなるのか確認してみました。
今回の裏ワザに使うのは、たった1つ「乾いたバスタオル」です。
このバスタオルをどうやって使っていくのかというと、なんと脱水時に乾いたバスタオルを入れるだけなんです。
では実際に試してみたいと思います。
まずフェイスタオル3枚を使います。
こちらはすすぎの後に脱水を通常通り行います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
著者
悠美
基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中
捨てるはずだった「米袋」の意外な使い道「上から貼るだけ?」「玄関に置いてもすっきり」
家のこと
2025.09.05
眠っている「バンダナ」を数回折って留めるだけで…?「1分で完成」「かわいい!」「子どもが喜ぶ」
家のこと
2025.09.04
【お金が貯まる人のお風呂習慣】“髪の洗い方”のコツ→「想定外」「1回試してみる」
働く・学ぶ
2025.09.05
やっちゃった…。“ティッシュまみれ”の洗濯物をきれいにするワザ「知らなかった」「ラクに解決できる」
家のこと
2025.09.05
「パンの留め具」の“災害時に役立つ”意外な使い道「もう捨てない」「家族分ストックしたい」
家のこと
2025.09.03
知らなかった。【PayPay】操作が激減!支払いがサクッと完了する使い方「驚くほどスムーズ」
針や糸は不要!使っていない「手ぬぐい」を折るだけで完成したものとは?「使いやすい」「持ち歩きたい」
new 「エアコン吹き出し口」の“黒ずみ・黒カビ”を簡単に落とす掃除テク「見て見ぬふりしてた」「意外と簡単」
夏の疲れを和らげる。「みそ汁」に入れると腸がよろこぶ“たんぱく質・ビタミン”を含むピンクの食材
使わないと逆効果!エアコンの「内部クリーン運転」は“切らない”が正解な理由「節電と思って消してた…」