【あまり素麺活用レシピ①】少量の余った素麺はみそ汁に入れて楽しもう
余った素麺は長さを短くカットして、お味噌汁の具としてそのままいれてしまいます。
素麺として食べるのではなく、具として食べても素麺はおいしく楽しめます。
本当に少しだけ余ってしまったという素麺は、この方法で食べきるのが一番簡単ですよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
料理・グルメ
2020.06.03
暑い時期になってくると素麺を食べる機会が増えてきますよね。でも素麺を家族みんなで食べきるピッタリの量を茹でることはとても難しくないでしょうか? 筆者は毎回どうしても茹ですぎて素麺が余ってしまうのです。
そこで、余った素麺を無駄にしない方法を考えました。筆者が良く作る余り素麺活用レシピをご紹介してみたいと思います。
余った素麺は長さを短くカットして、お味噌汁の具としてそのままいれてしまいます。
素麺として食べるのではなく、具として食べても素麺はおいしく楽しめます。
本当に少しだけ余ってしまったという素麺は、この方法で食べきるのが一番簡単ですよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
著者
悠美
基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中
水道代が少ない人の"お湯になるまでの水道から出る水”の使い方「確かに」「たれ流してた…」【まんが】
働く・学ぶ
2025.03.31
new 「部屋の隅」にごっそり溜まった汚れが簡単にキレイになる「もっと早く教えて…」「傷つけずに掃除できる」
家のこと
2025.04.02
「ラップの芯」の目からウロコの活用術「手軽に使えて便利!」「クセになる」「疲れが吹き飛ぶ」
家のこと
2025.04.01
水で洗い流さない!「玄関のたたき」がピカピカになる掃除ワザ「めっちゃ簡単!」「清々しい」
家のこと
2025.03.28
洗剤不要!「玄関タイル」が驚くほど白くなる掃除ワザ→「黒ずみが簡単に消えた!」「気分爽快」
家のこと
2025.04.01
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
「窓サッシ」に溜まったホコリや砂をごっそり落とす掃除ワザ「1本持ってると掃除が驚くほどラクになる!」
「ダブルクリップ」の“紙を挟む”だけじゃない便利すぎる使い方→「賢い!」「新年度にちょうどいい」
「洗濯機横のホコリ」の“厄介なすき間の汚れ”をごっそり落とす掃除ワザ「もう見て見ぬふりはしない」
電気代が少ない人が"電源をOFF”にしているモノとは?「なるほど」「つけっぱなしだ…」【まんが】