おせち作りは”冷凍術”で負担を軽減!忙しい年末に慌てないでできることとは?

料理・グルメ

pixabay.com

2020.12.28

年始に家族が集まっていただくおせち。でも年末に一度に作ると負担ですよね。そんなときは、作り置き冷凍おせち術が役立ちます! かなり前から作って冷凍しておけば、余裕を持って準備ができますよ。華やかに見える盛り付け方法もご紹介します。

広告

おせちを作り置きしておけば、前日の準備は解凍するだけ!

出典:saita-puls.com

おせちは手作りしたり、購入したりとさまざまな楽しみ方がありますが、手作りをする場合はお正月を迎える前にとても大変な作業になりますよね。
そんなときは「作り置き冷凍おせち」を活用しましょう! 冷凍して準備しておけば、食べたいときに解凍するだけ! お正月は余裕を持って準備できます。 
例えば1番手軽に作れる「紅白なます」は冷凍すると約1カ月保存が可能に。1カ月前に保存できるなら、お正月前に慌ただしくおせちの準備をすることなく、余裕を持ってお正月を迎えることができそうですね。

【おせち料理レシピ①】「紅白なます日向夏風味」

出典:saita-puls.com

おせち料理は、手間暇がかかるイメージがありますよね。平和を願う縁起物の「紅白なます日向夏風味」は、大根、人参、柚子の皮、塩、砂糖、酢だけで簡単に作れます。
切った食材と調味料を合わせ、味を馴染ませてから、保存容器などに汁ごと冷凍保存すれば、「冷凍おせち」の完成です。

【おせち料理レシピ②】「黒豆」

出典:saita-puls.com

元気・丈夫・健康な生活を願うという意味がある「黒豆」。おせち料理の中でも作るのが難しいとされ、しわになることもあり納得のいくものを作ることがなかなかできません。そんなおせち料理には欠かせない「黒豆」は、初心者の方でも失敗しないレシピがあるんです。
「黒豆蜜煮」は、黒糖でコクのあるスッキリとした味わいの黒豆レシピです。失敗しないコツは、「弱火で煮ること・煮詰めている間に黒豆を空気に触れさせないこと」です。冷凍保存をすると、1か月程度の保存が可能ですよ。

【おせち料理レシピ③】「れんこんピクルス」

出典:saita-puls.com

れんこんは、将来の見通しが良いとされる縁起物で、子孫繁栄の意味がありますね。お酢とれんこんを使ったおせち料理を食べると、食べすぎた胃をスッキリとさせてくれます。
「花れんこんのピクルス」は、おせち料理にもぴったりのれんこん料理です。お酢を少し抑えて調理しているので、れんこんの味がしっかりと味わえる1品です。手まり寿司としても、アレンジが利きますよ。

ワンプレートおせちの盛り付け術

出典:saita-puls.com

出典:saita-puls.com

出典:saita-puls.com

せっかく準備したおせち料理も、盛り付け方が問題だと美しく見えません。家族が喜んで食べてくれるには、見た目も大事ですね。
そんなときはワンプレートの盛り付け術をマスターすると、市販のおせち料理も見た目が華やかに楽しむことができるんです! 100均には花の形の型抜きセットなどが売っていますので、ゆで野菜を型抜きして添えるだけで和のムードを底上げしてくれます。また、梅や松など、和モチーフがワンポイントになった木製ピックや、松の葉や、南天のような赤い実ものも縁起がよくて役立ちますよ。このほかにも100均には小さな水引きなどもあるので、添えるだけでお祝いムードを演出できます。

年に1度のおせち料理ですが、忙しいときに作るのは大変なこと。早めに作って冷凍したり、購入したものをオシャレに盛り付けたりすることで、負担なく準備していきたいですね!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る