「前よりお腹が出てきた気がする……。」原因は内臓下垂かも。“ぽっこりお腹スッキリ瞬間メソッド”

心と体

stock.adobe.com
 ぽっこりしたお腹

2021.05.25

「前よりお腹が出てきた気がする……」「お腹の調子が悪い日が多い」こんな悩みを感じている方。その原因は、単なる食べすぎや運動不足の問題ではないかもしれません。 女性の悩みに多いぽっこりお腹や、便秘の原因として考えられるが「内臓下垂」です。今回は、垂れ下がってしまった内臓をリセットする、ヨガポーズをご紹介。腹部の筋トレ効果も同時に得られ、道具も広い場所も必要なく、布団の上やリビングで出来る一石二鳥のポーズを伝授します!

広告

「内臓下垂」で太りやすくなってませんか?

内臓下垂とは、腸を支える筋肉の衰えや悪姿勢が続くことにより、本来あるべき位置から内臓が下がり、骨盤の底の方まで垂れ下がっている状態を言います。
「内臓下垂になっていると太りやすい」と言われる理由は、腸が下がっている人に以下のような症状が引き起こされているためです。

1.便秘
内臓が垂れ下がっていることにより、腸の蠕動運動(ぜんどう運動)が正常に行われなくなります。蠕動運動の動きが妨げられることで腸内環境も乱れ、ガスが溜まりやすくなったり便秘を引き起こします。

便秘中出典:stock.adobe.com

2.呼吸が浅くなっている
内臓が垂れ下がっている場合、肋骨や胸も下方向に引っ張られます。骨盤も歪み、姿勢が悪くなると正しく横隔膜を使った呼吸ができず、呼吸は浅くなります。

3.基礎代謝の低下
横隔膜が正常に動いていないと、基礎代謝も下がってきます。
基礎代謝はダイエットのためにも高く保っている必要がありますが、内臓下垂による低下で太りやすい身体になっていきます。

体重計に乗る女性出典:stock.adobe.com

消化吸収の機能が衰えることで、便秘やガス溜まりを引き起こすだけでなく、消化不良からくる胃もたれ胸焼けも起こりかねません。
内臓下垂によって骨盤が歪むことで、生理痛やPMSが悪化している人もいます。

痩せやすく太りにくい体作りには内臓下垂解消が近道!

肩立ちのポーズ出典:stock.adobe.com

  1. 仰向けに寝た状態で手のひらは床を向けて体側にセットする。
  2. 両膝を立て、お腹の力を使ってお尻をヒョイっと持ち上げ腰を両手で支える。この時、床についている肘が外に開きすぎないよう、なるべくコンパクトな位置まで寄せると首への負担も軽減される。
  3. できそうな場合は、ここで足を天井方向へ高く伸ばす。さらに、かかとを天井方向へ強く押し出すことができると、腹筋を鍛える効果もあり。
  4. 元の姿勢に戻るときは、首→背中→腰の順にゆっくりと体を下ろしていく。

注意点

生理中出典:stock.adobe.com

生理中は身体のデトックス(排出)期ですので、逆さになる今回のポーズはお休みしてください。
また、首や脊柱を痛めている場合も、このポーズは行わないようにして下さい。

ポイント

腹筋の筋力が弱い方は、無理に足を高くあげなくても構いません。「骨盤がきちんと真っ直ぐになっているか」という点をポイントにしましょう。
ポーズを取ることに夢中になって、呼吸をするのを忘れないようにすることも大切です。お腹を膨らませたり凹ませることを意識し、ポーズ中は腹式呼吸を心がけてみてください。

まとめ

鏡でチェック出典:stock.adobe.com

内臓下垂は、「百害あって一理なし」の状態です。お腹がぽっこりしてきたから運動しなくては……と思う前に、まずは数日間、肩立ちのポーズを試してみてください。ポーズの後に鏡で横からチェックした時、お腹のシルエットがスッキリしているなら、あなたのぽっこりお腹の原因は内臓下垂の可能性があります。
女性には嬉しい効果が多いポーズですので、ぜひ試してみてください!

広告

著者

岩本彩

岩本彩

ヨガインストラクター&ライターのパラレルワークで、理想の働き方を模索中。犬とCoffeeが大好きな人。15歳で発症した『パニック障害』、社会人になって発症した『うつ病』の経験から、取材・ヨガレッスンともに「寄り添い」「共感」を大切にしている。元ディズニーキャストであり、ショービズ大好き人間の一面も

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告