1 鮭×卵×大葉のおにぎり
- 塩
- 炒り卵
- 刻み大葉
- 鮭フレーク
- いりごま
- 粉末だし
2 枝豆×桜えび×塩昆布のおにぎり
- 枝豆
- 桜えび
- 塩昆布
3 塩昆布×うめ×大葉のおにぎり
- 塩昆布
- 刻み大葉
- いりごま
- 梅肉
4 アスパラ×卵×バターのおにぎり
- バター
- 麺つゆ(3倍濃縮)
- アスパラ
- 炒り卵
- 海苔(最後に巻く用)
5 アスパラ×ベーコンのおにぎり
- アスパラ
- ベーコン
- 塩コショウ
- 薄口しょうゆ
2021.06.28
著者
にぎりっ娘。
毎日のお弁当作りを動画配信しているお弁当YouTuber兼お弁当研究家 チャンネル登録者数は92万人超え。 Yahoo!クリエイターズプログラムの動画クリエイターとしても活動。2019−2020「How To」部門にて最優秀作品アワードで2年連続受賞。 2021/3/26 最新刊「頑張らないお弁当」も大好評発売中。
「食費が少ない人」がスーパーで買わない“4つのもの”→「買わなくてもいいんだ!」「作るのも簡単」
働く・学ぶ
2025.04.08
「牛乳パック」の驚きの活用術「揚げ物料理がラクになる!」「思いつかなかった」
家のこと
2025.04.08
「お風呂の残り湯」を使って洗濯をすると起こる“4つのデメリット”「知らなかった…!」
家のこと
2025.04.07
「どこで買ったの?」と言われる。手土産でもらって嬉しい1500円前後で買える【絶品手土産スイーツ3選】
料理・グルメ
2025.04.07
「ビニール手袋」を手にはめない“意外な活用法2選”「すごい!」「便利」
家のこと
2025.04.07
「カップ麺の液体スープ」を手を汚さずにキレイに出し切る驚きのワザ「便利!」「もっと早く教えて…」
new 電気代が少ない人が"あえて高価格な方を選んで買う”消耗品とは?「安い方買ってた」「納得」【まんが】
食費が少ない人の"品数を増やさず満足感のある食事を作る方法”とは?「なるほど」「賢い」【まんが】
水道代が高い人の"食器を洗う順番”とは?「気にしたことない…」「言われてみたら納得」【まんが】
「雪見だいふくのフォーク」の意外な活用術→「便利!」「思いつかなかった!」「捨てなくてよかった…」