女性も気になる「薄毛」の進行を止める“毎日の髪の洗い方”

心と体

www.photo-ac.com
 薄毛の進行

2021.11.05

年を重ねてくると、若いころには無縁だった髪の悩みが出てきませんか? 中でも人にはちょっと聞きにくい悩みなが「薄毛」について。薄毛が気になりだした人は、毎日のヘアケアをしっかり見直してみましょう。正しいケアが薄毛の進行を防いでくれます。

広告

家事に仕事、子育てなど日々の生活に追われ、洗髪がおろそかになっていませんか ?
じつはそんなデイリーケアの良し悪しも、薄毛進行の一端を担っているんです。頭皮と髪を正しくケアし、健康な地肌を手に入れることが、薄毛の進行を防ぐことにつながります。今回は、書籍『ヘアゴム1本でなんとかする』からご紹介します。

『ヘアゴム1本でなんとかする』出典:www.kadokawa.co.jp

ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)
著者:保科 真紀
定価: 1,485円

ヘアケアのルーティンを見直そう

じつは、シャンプー前のブラッシングは、髪の状態を把握する最重要工程です。さらに、必要に応じてヘアケア剤で頭皮のケアを取り入れることも大切。毎日のヘアケアに関するルーティンを見直して、少し丁寧にケアしてみましょう。

1.シャンプー前のブラッシングが重要!

ブラッシング出典:www.kadokawa.co.jp

ブラッシングは掃除でいうところの掃き掃除。そのあとのシャンプーでチリやホコリを落としやすくしてくれます。切れ毛の原因にならないよう、毛先からブラッシングするのが大事。

寝た髪を起こす出典:www.kadokawa.co.jp

使い心地のいいブラシを使って、汗などでベタついて寝た髪を起こすようにブラッシングしましょう。地肌を耕すように360度全部に空気を入れるイメージ

<POINT!>
重力に逆らい、下から上に持ち上げるイメージでしっかりとかしましょう!

2.週に1~2回は頭皮クレンジング!

頭皮クレンジング出典:www.kadokawa.co.jp

普段のヘアケアにプラスして週に1~2回はシャンプー前に毛穴の大そうじをするのがおすすめ。クレンジング剤を頭皮にだけもみ込んでから流します。そのあとさらにシャンプーで頭皮と髪を洗い流すのも忘れずに。

<POINT!>
女性でも耳裏から加齢臭が出るので、しっかりとクレンジングを!

3.トリートメントを浸透させる

トリートメント出典:www.kadokawa.co.jp

シャンプー後のトリートメントは、まず傷みがちな毛先にたっぷりつけ、余ったものを根元につけていくイメージ。 

手ぐしで全体になじませたら、目の粗いコームでとかします。より効果を高めたい場合は、3分間そのまま放置し、しっかりと洗い流しましょう。

コーミング出典:www.kadokawa.co.jp

<POINT!>
毛先をねじるのも浸透率アップの裏ワザ!

4.根元に美容液をつける

美容液出典:www.kadokawa.co.jp

タオルドライのあとには、気になるM字部分や頭頂部を中心に、頭皮用美容液を1スポイト分つけましょう。

手でなじませる出典:www.kadokawa.co.jp

美容液を頭皮全体になじませるため、まずは手でヘッドマッサージ。指の腹を使って気持ちいいくらいの力で押しながらなじませます。

5.仕上げは頭皮マッサージ

頭皮マッサージ出典:www.kadokawa.co.jp

仕上げは頭皮マッサージアイテムを使って、左右対称にマッサージ。毎日2分間くらい行ないましょう。

髪の状態をプロの目で正しくチェック

汚れをきちんと落として、必要な栄養を与えてあげるのが、髪と頭皮には何より大切。 だからこそ毎日のシャンプーとトリートメントは、いちばん大切なヘアケアです。しかし、実際の悩みと対策があっていない場合が多いのだとか。

「ハリコシがないから保湿して強くしなくちゃ」と過度に油分の多いものを選んでいませんか?
こういうものばかりを選んでいると、さらにペタンコになってしまうことがあります。また、毛穴汚れがトラブルの原因になっている場合などは見逃がされがち。

美容院出典:stock.adobe.com

だからこそ、信頼できる美容師さんに頭皮と髪の状態をチェックしてもらったり、頭皮診断のできるサロンやショップで診てもらうなどして、まずは髪の状態を確認することが大切です。問題と原因がわかれば、正しいアイテムを選べるようになります。

女性の薄毛の悩みも正しいケアを続けることで、進行を防げるとのこと。ますは自分の髪の状態を正しく把握し、それにあったシャンプーやトリートメントをチョイスしたいですね。そして、ブラッシング、クレンジング、トリートメント、マッサージといったデイリーケアを大切にしていきましょう。

広告
saitaとは
広告