たまりがちなプリント、どこにしまってる?
採点が終わって返却された宿題や、ちょっとしたお知らせなど、お子さんが学校や幼稚園からもらってくるプリント類って結構ありますよね。
いらないかなと思うけれどすぐに捨てるのは気が引けるし、もしかしたら後になって必要になるかもしれない……。
そうしてたまっていくプリント類。
みなさんのおうちでは、どこにしまっていますか?
わが家は意外なTVボード
そんなたまりがちなプリント類を、わが家ではTVボードの引き出しにしまっています。
TVボードにしまうのはちょっと珍しいかもしれませんね。
わが家の場合は、娘の動線を考えるとこの場所にしまうのが一番ラクで合理的なんです。
重要な連絡プリントは別保管ですが、基本的にプリント類は一通り目を通したら、あとはここに入れておくだけ。「細かい収納は苦手」というお子さんには、このざっくり収納がおすすめです!
わが家では娘の1年分のノートや教科書もここに入れていますよ。
「こんなにざっくり収納していたら片付けも大変なのでは?」と心配になる人もいるでしょう。
そこで、わが家でのプリント類の片付け方についてお話しします。
片付けは1年に1度でいい
TVボードの引き出しにプリント類を入れているわが家ですが、ここの片付けは年に1度のみです。
年度末に1年分を一気に「いる」「いらない」で仕分けていきます!
100点のテスト類はいりませんが、回答が面白かった算数テストは残しました。
思い出してほっこりするもの、子どもの成長を感じるものだけ残せばいいかなと個人的には考えています。
それなりの時間はかかりますが、おそらくトータルでかける時間や労力を考えたら、週に1度とか月1度よりも全然ラクだと思っています。
私はYouTubeを流しながら気分ノリノリで作業していますよ(笑)。
好きな音楽などをかけていたら、仕分け作業だってあっという間です!
片付ける際には、お子さんにもしっかり残しておきたいモノを確認してくださいね。
子どもには無理強いしない
仕分け作業が完了して、残すものだけ残したら完了です。
これをわが家では新年度が始まる前に行い、気持ちよく新年度をスタートできる……というわけです。
「子どものモノを入れている引き出しなのに、一緒に片付けないの?」という意見もいただきます。もちろん、娘も一緒にやりますよ!
ただ、「片付けて」と声をかけると子どもって嫌がりませんか(笑)?
なので私は、まずは自分が率先して楽しみながら片付けをしている様子を娘にも見てもらうんです。
そうして親が楽しそうに片付けをしていたら娘は「私も!」と便乗してきてくれるので、親も子どもも気分的にラク!
今回ご紹介した方法は、あくまでもわが家の場合です。
お子さんの性格や家族の動線を考えて、みなさんのご家庭で「ラク」だと思う片付け方を見つけてみてくださいね。