硬くなった「股関節」をやわらかくして脚痩せする方法

心と体

stock.adobe.com

2023.02.01 更新

なかなか痩せない脚......。脚の太さにガッカリして隠す機会が多くなってる。そんな方は股関節まわりが硬くなっている可能性があります。そこで今回は、おうちでできて短時間で一気に代謝がアップする!脚痩せヨガをご紹介します。

広告

美脚になるためには股関節が重要?!

脚痩せ出典:stock.adobe.com

上半身と下半身をつないでいる重要な股関節
股関節まわりの筋肉が硬くなってしまうことで、美と健康にデメリットがたくさんあります。
主なものをみていきましょう。

  • 血液やリンパの流れが悪くなる
  • 脚がむくむ
  • 全身が冷える
  • 身体が歪みやすくなる
  • 疲れやすくなる
  • 猫背や反り腰など姿勢が悪くなる
  • 腰痛や膝痛など不調が起きやすい
  • 首こりや肩こりが慢性化しやすい
  • お尻が大きくなり垂れやすくなる
  • 不要な老廃物を溜め込みやすくなる
  • 太りやすく痩せにくい体質になる

特にアラフォー世代は、加齢や生活習慣により筋肉や血管が硬くなりやすく、股関節まわりの柔軟性が低下しやすい傾向があるため、健やかに美しくあるためには日々のセルフケアが必須です。

美脚のために必要なケアは?

美脚出典:stock.adobe.com

美脚になるためには、股関節まわりの筋肉をゆるめてほぐし、必要な部位には筋肉をつけること。
そして、カンタンなものでもセルフケアを継続することが大切です!
そこで、おうちで取り組みやすいセルフケア法をご紹介します。

ヨガやストレッチ
身体を無理なく動かし、凝り固まっている筋肉をゆるめてほぐすこと、衰えてしまった筋肉を鍛えてあげること。バランスよく身体を使っていくことがとても大切です。
その日の体調に合わせて無理なく行うことができ、ヨガやストレッチが冷えやむくみの解消や代謝アップにもなり、脚痩せ効果が高くオススメです。

セルフマッサージ
脚の付け根は、鼠径リンパ節と言われるリンパが集まる部位です。服の上から指先や手のひらでほぐしてあげたり、オイルをつけて滑らすようにほぐしてあげるとデトックス効果が高まります。
また、お尻や太ももの筋肉は股関節と繋がっているため、ほぐすことが大切で美脚の近道です。
深呼吸しながらリラックスし、痛すぎない心地よい力加減で行うことがポイントです。

足湯や入浴
血液やリンパの流れを促進してあげることで、巡りが良くなり、自律神経のバランスが整い、内側から身体があたたまり、更にデトックス効果が高まります。
天然の良質なお塩や精油などを入れることで
よりリラックス効果が高まる為、ダイエット効果が高まります。お気に入りを見つけて使う事がオススメです。

そこで今回は、おうちでできて一気に体が温まる!脚痩せヨガポーズをご紹介します。

【3分】一気に体が温まる!脚痩せヨガ2ステップ

【ステップ1】

ダウンドッグ

  1. 床に四つ這いになります。
  2. 足指を立て、手のひらと足裏でマットを押しながらお尻を高く持ち上げます。
  3. お腹を引き込み、背中を伸ばしながら3〜5呼吸、腹式呼吸を繰り返します。

【ステップ2】

ダウンドッグ

  1. 手のひらでマットを押し、右足を高く上げ膝下を曲げます。
  2. 右脇下から覗き込むように天井を見ながら股関節周りを伸ばします。
  3. 3〜5程呼吸行います。
  4. ゆっくり脚を下ろして足裏を床に着き、反対側も同様に行います。

【ポイント】

  • 呼吸が止まらないよう腹式呼吸で丁寧に行います。
  • お腹をしっかり引き込みながら行います。
  • 股関節周りの伸びを意識しながら行うとより効果的です。

【注意事項】

  • 体調不良やケガがある場合は控えます。
  • 食後すぐや飲酒後は控えます。
  • 違和感や痛みが出た場合はお休みします。

【期待できる主な効果】

  • 代謝アップ
  • 美脚美尻
  • 冷え・むくみ解消

継続が美脚のカギ!

脚痩せ出典:www.photo-ac.com

いかがでしたか?
今回ご紹介したポーズは、短時間でも代謝がアップしやすく脚痩せ効果の高いヨガポーズです。
寒くて動く事が億劫になりがちな季節は、おうちで取り組めるものを継続することがオススメです。
ぜひ今日から呼吸に合わせて継続チャレンジしてみてくださいね!

広告

著者

楠部 静代

楠部 静代

自分らしく健康で笑顔の毎日をサポート! セラピスト・ヨガインストラクター・3人のママ(10・8・5歳)楠部静代です。神奈川・オンラインを中心にママの為のヨガレッスン・癒しイベントを定期開催中。 IHTA認定ヨガインストラクター・ チャイルドボディセラピスト・ ベビトレヨガインストラクター・ JHRS認定リフレクソロジープロライセンス実技士・ AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る