朝の洗顔後に顔がつっぱる人へ。「納豆」にいれると肌がよろこぶ“潤い肌作りに必要な食材”とは?

料理・グルメ

2025.02.22

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。まだまだ厳しい乾燥が続いていますね。朝の洗顔後に顔がつっぱることもあるのではないでしょうか? 今回は肌のつっぱり対策とおすすめレシピのご紹介です。

広告

朝の洗顔後、肌がつっぱるときは……

基本的に洗顔は、熱くも冷たくも感じない、ぬるま湯でおこなうのがおすすめです。
熱すぎるお湯はそれだけで皮脂を流してしまい乾燥に繋がりやすく、冷たい水は肌への刺激となってしまいます。

1.泡はのせるだけ

洗顔出典:stock.adobe.com

しっかり泡立てた洗顔料は肌にのせるだけでこすりません。
時間にして10秒ほどでサッと流します。
洗顔料をのせている時間が長ければ長いほど肌の大切な油分まで流出してしまうとか。

2.洗浄力をマイルドなものに

泡出典:stock.adobe.com

洗顔料を一般的に洗浄力がマイルドとされる弱酸性やアミノ酸系のものに変更。
通常、皮脂などの油分はアルカリ性で洗い流すとスッキリしますが、肌と同じ弱酸性のものを選ぶことでやさしく洗えるでしょう。
弱酸性が肌にやさしいということではありません。
たくさん汗や皮脂がでているならばアルカリ性の洗顔料でしっかり洗わないと汚れが残り、肌荒れに繋がってしまいます。
肌質にあった洗浄力をもつ洗顔料が肌にやさしいといえるでしょう。

3.ポイント洗顔

洗顔出典:stock.adobe.com

それでもつっぱりを感じるならば洗顔料を使うのは部分的にしましょう。
例えば、頬は乾燥しやすいので洗顔料はのせず、おでこや小鼻、あごなど皮脂が気になるところだけ洗うというのもおすすめです。
逆に気になるところがなければ、全顔ぬるま湯のみでもよいと思います。

自分に合う洗顔方法を見つけてみてくださいね!

今回は肌を作るたんぱく質を含むモッツァレラチーズと抗酸化成分が豊富なブロッコリースプラウトを合わせたアレンジ納豆レシピです。
内側からもうるおう肌を作っていきましょう。
ぜひお試しください〜!

モッツァレラチーズとブロッコリースプラウトの納豆和え

チーズ納豆

材料(2人分) 調理時間10分

納豆(タレカラシあり)……2パック
モッツァレラチーズ……30g
ブロッコリースプラウト……15g
オリーブオイル……小さじ1
岩塩……少々

作り方

1 モッツァレラチーズは食べやすい大きさに切る。

2 ブロッコリースプラウトは細かく刻む。

3 納豆は付属のタレとカラシを入れて混ぜておく。

4 ボウルで1のモッツァレラチーズ・2のブロッコリースプラウト・3の納豆・オリーブオイル・岩塩を混ぜ合わせる。

ボウルで合わせる

5 器に盛ったらできあがり。

チーズ納豆

広告

著者

坂下莉咲さんプロフィール

坂下莉咲

身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。 美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。 科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。 saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る