もうパサパサしない!「鶏むね肉」で柔らかい“生姜焼き”を作るワザ「簡単」「低カロリーも嬉しい!」

料理・グルメ

2025.03.31

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 パサつきがちでおいしくないと思われることが多い鶏むね肉ですが、低脂質低カロリーで節約にもつながる主婦の味方! そこで今回は、鶏むね肉で作る「生姜焼き」を紹介します。片栗粉を使うことでしっとりプルプルになりますよ。

広告

「鶏むね肉で作る生姜焼き」の作り方(調理時間:10分)

鶏むね肉に片栗粉をまぶしたら炒めて味付けするだけ。
片栗粉をまぶすことでコーティングされて柔らかくなるだけでなく、とろみがついてタレがよく絡みます。
しょうがの香りがよく、ご飯が進みます。

材料

生姜焼き

  • 鶏むね肉……1枚
  • 玉ねぎ……2分の1個
  • 片栗粉……大さじ1

A

  • しょうゆ……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 酒……大さじ1
  • おろししょうが……小さじ1

下準備

鶏むね肉は皮を取り、そぎ切りして片栗粉をまぶします。
Aを混ぜ合わせます。

作り方

1.中火で熱したフライパンにサラダ油(分量外)をいれ、鶏むね肉と玉ねぎを入れます。

生姜焼き

2.火が通ったらAを加えます。

生姜焼き

3.とろみがついたらできあがり。

生姜焼き

「鶏むね肉で作る生姜焼き」を紹介しました。
冷めてもおいしいので、おべんとうにもおすすめです。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る