「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ。食べて整える“夏のダイエット習慣”

料理・グルメ

2025.07.26

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。がんばっているのに思うように体重が減らない、なんとなく疲れやすい……。そんなときこそ、食べながら整える“やさしいダイエット習慣”を取り入れてみてはいかがでしょうか? 今回はダイエット中に不足しがちな栄養素を補うアレンジみそ汁のご紹介です。

広告

1.たんぱく質は、めぐる身体の土台に

肉出典:stock.adobe.com

ダイエット中は食事量が減り、たんぱく質が不足しやすくなることもあるようです。
たんぱく質が不足すると筋肉量の減少に繋がり、基礎代謝が落ちやすくなることも考えられます。
豚肉は手軽にとれる動物性たんぱく質と、代謝を支えるビタミンB1を含んでおり、毎日の一杯に加えることで、身体づくりを支えてくれる頼もしい存在です。

2.ブロッコリースプラウトで、内側から整えるサポートを

スプラウト出典:stock.adobe.com

ブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファン」は、抗酸化作用が注目される成分のひとつ。
細胞のダメージケアや代謝バランスを支える力があるとされており、ダイエット中の身体に寄り添ってくれるでしょう。
細かく刻んで“生のまま”加えると、酵素が活性化し、効率よく摂れるとか。

参考資料:村上農園 ブロッコリースプラウトって何?

3.野菜と香味の組み合わせで、すっきり食べやすく

ズッキーニ出典:stock.adobe.com

ズッキーニは低カロリー、低糖質で水分が多く、加熱することでトロトロとやわらかくなり、満足感のある食べごたえに。
そこに香りのアクセントとして大葉を添えれば、暑い日でもすっと美味しくいただけます。
みそ汁という日常的な一杯に、“めぐり”と“整える”要素を少しずつ重ねていくことで、無理なく身体の調子を見直すきっかけになるかもしれません。

今回はそんな整え習慣にぴったりな、ズッキーニと豚肉のみそ汁に香味野菜を添えたレシピをご紹介します。
ぜひお試しください!

ズッキーニと豚肉のみそ汁

ズッキーニと豚肉のみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

水……500mL
顆粒ガラスープの素……大さじ1
みそ……15gほど
豚こま切れ肉……100gほど
ズッキーニ……2分の1本
大葉……2〜3枚
ブロッコリースプラウト……お好みで
すりごま……お好みで

作り方

1 鍋に水と顆粒ガラスープの素を入れて中火にかける。

2 大葉とブロッコリースプラウトは刻んで混ぜておく。

3 1が沸騰したら豚肉の細切れを入れて、グツグツしてきたら火を弱めてアクを取り除く。

豚肉

4 豚肉に火が通ったら半月切りにしたズッキーニを入れる。

ズッキーニ

5 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

みそ

6 器に盛って2の大葉とブロッコリースプラウト・すりごまをかけたら完成。

ズッキーニと豚肉のみそ汁

広告

著者

坂下莉咲さんプロフィール

坂下莉咲

身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。 美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。 科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。 saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る