シンクの黒カビは「キッチン泡ハイター」で撃退!
今回シンクの掃除に使うのは、台所用洗剤では定番の「キッチン泡ハイター」。夏休みの忙しさと帰省前の掃除を忘れ、わが家のシンクには頑固な黒カビが生えてしまいました。
でも大丈夫、キッチン泡ハイターを使うと簡単に落とせます。同じように黒カビが生えてしまった方は、ぜひ試してみてください。
シンクの黒カビを掃除する方法
用意するのは、キッチン泡ハイター・ラップ・手袋。乾いたクロスだけです。
手順1.キッチン泡ハイターを黒カビにかけます
シンクの側面は液だれしやすいです。
スプレーした後に手袋をはめた手で塗り広げましょう。
手順2.ラップをかけて焼く5分置きます
黒カビにまんべんなく塗布したら、ラップをかけて放置してください。
約5分置くと、泡が黒カビに密着して薬剤が浸透します。
手順3.ラップを外して丸めたら、黒カビをこすり落とします
パックに使ったラップをスポンジ代わりにして、黒カビを取り除きましょう。キッチン泡ハイターで浮いているので、軽くこするだけで落ちます。
手順4.水でしっかり洗い流した後、仕上げ拭きをしたら終了
掃除を終えた後すぐにシンクを使わない場合は、クロスやキッチンペーパーで水を拭き取るとキレイになります。
Before・Afterを比べてみた
Before
After
黒カビごっそりのシンクが、10分足らずの掃除でピカピカになりました。キッチン泡ハイターは薄めずそのまま使えるので、手間なしお手入れにはもってこいです。
忙しい毎日でも気軽に取り入れられますので、ぜひ試してみてくださいね。
※シンクの素材によって使用できる洗剤が異なるため、お手入れの際は必ず取扱説明書をご確認ください。
※キッチン泡ハイターを使用する際は、必ず手袋を装着し、換気扇を回すなど十分に換気してください。
※酸性洗剤、食酢、アルコール等と混ぜると有毒な塩素ガスが発生し大変危険です。必ず単独で使用してください。