疲労回復にぴったり!10分でできちゃうカンタン丼「子どもも喜ぶ!」「ご飯が進む」

料理・グルメ

2025.09.27

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 鶏もも肉と卵には良質なたんぱく質が含まれており、日々の疲労からの回復や、免疫機能の維持をサポートする栄養素として知られています。栄養バランスを意識した食事は、季節の変わり目を乗り切る手助けにもなります。 そこで今回は、そんなたんぱく質をしっかり摂れる「とりたま丼」をご紹介。シンプルな材料で約10分ほどで作れるので、忙しい日の夜ご飯にもぴったりです。満足感のある一品を、ぜひ試してみてください。

広告

「とりたま丼」の作り方「調理時間:10分」

鶏肉を焼いたらタレと卵を絡めるだけ。
片栗粉を使うことで、旨味を閉じ込めるだけでなく、とろみがついて食べやすくなります。
甘めな仕上がりでご飯が進みます。

材料

とりたま丼

  • 鶏もも肉…… 1枚
  • 玉ねぎ……4分の1個
  • 卵……2個
  • 片栗粉……大さじ2
  • ご飯……1人分

A

  • しょうゆ……大さじ2
  • みりん……大さじ2
  • 砂糖……大さじ2
  • 料理酒……大さじ1
  • しょうが(チューブ)……小さじ1

下準備

鶏肉は食べやすい大きさに切る。
玉ねぎは薄切りにする。
ポリ袋に鶏肉と片栗粉を入れて振る。

Aを混ぜ合わせます。
卵は溶きます。

作り方

1.中火で熱したフライパンに油(分量外)をひき、鶏肉と玉ねぎを入れて焼きます。

とりたま丼

2.鶏肉の両面に焼き色がついたらAを加えます。

とりたま丼

3.とろみがついたら溶き卵を回し入れ、お好みの固さになるまで加熱します。

とりたま丼

4.器にご飯を盛り、3をのせたらできあがり。

とりたま丼

「とりたま丼」を紹介しました。
お好みでマヨネーズをかけてもおいしく召し上がれます。
甘めの味付けでお子さまにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る