「炊飯器」に材料入れるだけ!腸がよろこぶ“食物繊維を含む秋の食材”を使った炊き込みご飯とは?

料理・グルメ

2025.10.21

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 舞茸には食物繊維の一種であるβグルカンが含まれており、腸活が期待できます。そこで今回は、「舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯」を紹介します。メイン食材は2つのみ。すべての材料を入れたら炊くだけと簡単に作れますよ。

広告

「舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯」の作り方(作業時間:10分)

すべての材料を入れたら炊くだけ。
舞茸とコンソメの旨味が染み込んだご飯にカマンベールチーズがとろけて絡みます。
少ない材料で作れるのもうれしいですね。

材料(1合分)

舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯

  • 舞茸……1パック
  • カマンベールチーズ……2分の1個
  • コンソメ(顆粒)……小さじ1
  • オリーブオイル……小さじ1

下準備

舞茸は手で割きます。
米を研ぎます。

作り方

1.炊飯釜に米・舞茸・カマンベールチーズ・コンソメ・オリーブオイルを入れ、水を1合の目盛まで加えて普通炊きします。

舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯

2.炊き上がったら軽く混ぜ、茶碗に盛りつけます。

舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯

「舞茸とカマンベールチーズの炊き込みご飯」を紹介しました。
今回は仕上げにパセリを散らしました。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る