【板前の技】プロが作る史上最強の豚汁!昆布はいつ入れるのが正解なのか⁉︎もうほかの豚汁は食べられない!

料理・グルメ

stock.adobe.com
 昆布を加えるところ

2021.05.27

豚汁って、おうちで作っても十分おいしいように思いますが、プロの技を加えると、さらに何倍もおいしく仕上がるんです。そこで、板前で人気youtuberのこうせいさんに、プロが作る豚汁の作り方を教わります。一手間加えることで、最強の豚汁になりますよ!

広告

もくじ

材料
下ごしらえ
ポイント1:里芋、ゴボウはタワシでこすれば、泥がきれいに落とせる!
ポイント2:素材によって切り方を変えて。こんにゃくはスプーンでちぎって味をしみやすく!
だしの取り方
ポイント3:かつお節は85度の湯に入れると、旨味が最も引き出される!
作り方
ポイント4:ゴボウをごま油で炒めると、香りが格段にアップ!
ポイント5:豚バラ肉は軽く湯通しすれば、あくや余分な脂が抜けておいしさアップ!
ポイント6:味噌は2回に分けて加え、風味を最大限に!
ポイント7:昆布は最後に投入! 昆布の風味が引き出されて最高においしい豚汁に!
風味がよく、旨味抜群の最高の豚汁が完成!
教えてくれたのは:岩野上幸生さん

材料

材料出典:www.youtube.com

里芋…6個
ゴボウ…2分の1本
人参…1本
長ネギ…1本
大根…2分の1本
板こんにゃく(下ゆでしてあるもの)…1袋
しいたけ…6個
豚バラ肉…450g

〜鰹出汁〜
水…4L
かつお節…150g
料理酒…適量
ごま油…適量

米味噌…309g
赤味噌…91g
 ※前半 
 米味噌…150g
 赤味噌…45g
 ※後半  
 米味噌…159g
 赤味噌…46g

日高昆布…20g

〜トッピング〜
柚子七味…お好みで

下ごしらえ

ポイント1:里芋、ゴボウはタワシでこすれば、泥がきれいに落とせる!

里芋、ゴボウは、タワシでこすり洗いし、泥を落とします。人参、長ネギ、大根もよく洗います。

里芋をタワシで洗う出典:www.youtube.com

板こんにゃくは、下ゆでしてあるものなので、水洗いのみします。

ポイント2:素材によって切り方を変えて。こんにゃくはスプーンでちぎって味をしみやすく!

ゴボウは端を切り落とし、転がしながら削いでささがきにして、すぐに水にさらします。

ゴボウをささがきにする出典:www.youtube.com

ゴボウを水にさらす出典:www.youtube.com

ゴボウからあくが出て、水が黒っぽくなったら、水を変えます。他の野菜を切る間、水にさらしておきます。
大根は根の先端を落として皮をむきいちょう切りに、人参はへたと根の先端を落として皮をむき、半月切りなど食べやすく切ります。

大根の半月切り出典:www.youtube.com

長ネギは根を落とし、斜め切りにします。

ねぎの斜め切り出典:www.youtube.com

里芋は両端を落とし、皮をむきます。変色している部分はカットし、一口大の乱切りにします。軽く水で洗い、塩をして、水にさらしておきます。

里芋を水にさらす出典:www.youtube.com

こんにゃくは、味が染み込みやすいよう、スプーンを使って食べやすくちぎります。

こんにゃくをスプーンでちぎる出典:www.youtube.com

こんにゃくをちぎったところ出典:www.youtube.com

しいたけは軸の先端だけ切り落とし、軸も使います。軸は小さめに切り、かさの部分は、一口大に切ります。

しいたけの軸は小さく切る出典:www.youtube.com

ゴボウ、里芋はざるに上げて水けを切っておきます。

広告
saitaとは
広告