いつもの卵かけご飯に飽きたら
時間のないときに簡単においしく食べられる「卵かけご飯」。
今回は、”手早くできて簡単”という卵かけご飯の利点をそのままに、ひと工夫でコクのあるおいしい卵かけご飯になる裏ワザをご紹介します!
ふわふわで香ばしい「絶品卵かけご飯」の作り方
いつもの卵かけご飯に加えるのはこちら、「黒すりゴマ」!
最初からすられた状態で売っているものでもOKです。

まず、白ご飯に卵1つ(全卵)を割り入れて、空気を含ませるようにしてよくかき混ぜます。

ご飯に卵が混ざったら、黒すりごまをたっぷりとふりかけます。

最後にお好みを醤油を回しかけたら完成です!

卵の鮮やかな黄色にすりゴマの黒色が乗って、なかなかインパクトのある見た目ですね。

いつもとは違った味わいがやみつきに!
卵をしっかり混ぜたことでフワフワになったご飯に香ばしいゴマが混ざり、いつもとは違う味わいの卵かけご飯が完成しました。
「すりゴマを少しかけすぎてしまったかな?」と思いましたが、実際に食べてみたら香ばしく、ゴマのコクも感じられておいしかったので、ごま好きな方は多めにかけることをおすすめします。
いつもの卵かけご飯に物足りなさを感じている方は、ぜひ黒すりゴマをかけてみてくださいね。

