教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん
料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。
暑い日でも手軽に栄養を
暑い日が続くと、キッチンに立つのも大変に感じる人も多いのでは? 料理をするのはおっくうでも、家族や子どものために栄養のある料理は準備したいところ。そこで今回は、暑さに負けない疲れ知らずの作り置きレシピをご紹介します。
食物繊維がたっぷりで体にやさしいレシピなので、偏りがちな夏の食事もバランスよく整います。
「きのことひき肉のピリ辛みそそぼろ」の作り方
今回使う長ねぎやきのこ以外にも、ナスやピーマン、冷蔵庫に余った野菜を加えてもおいしくしあがります。
冷凍保存も可能!
食品用保存袋などを活用して、冷凍保存も可能です。2週間〜1ヶ月を目安に食べ切りましょう。解凍は、電子レンジや自然解凍を利用してください。粗熱をしっかり取ってから保存しましょう。
材料
- 鶏ひき肉……250g
- きのこ……小ざる1杯
- 長ねぎ……2分の1本
- ごま油……適宜
- みそ……大さじ2
- みりん……大さじ2
- 豆板醤……お好み量
今回は、しめじやしいたけ、まいたけを準備しました。きのこの種類は1種類でもよいですし、お好みのきのこをブレンドしてもOKです。
作り方
1.きのこを細かく刻みます。長ねぎを粗く刻みます。
2.フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を炒めます。
3.ひき肉に火が通ったら、長ねぎ、きのこを加え、全体を炒めます。
4.全体が炒めたら、みそ、みりん、豆板醤を加え、全体にからめます。
5.全体に味がなじんだら、できあがりです。
今回は、「きのことひき肉のピリ辛みそそぼろ」をご紹介しました。ご飯にも冷奴にも合う一品です。ぜひ、暑い日の体調管理に活用してください。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。