1.玄関の外まわり
家の顔ともいえる玄関は、いつの間にか砂や泥などで汚れがちです。夏の間に溜まった汚れは、水で丁寧に洗い流しておくと、気持ちよく秋を迎えられます。
暑さが残る今なら水を使っても苦にならず、乾きも早いので効率的です。しだいに気温が下がると水仕事が辛くなるので、負担なく掃除をするのなら夏の終わりがラストチャンス! わたしは高圧洗浄機で一気に汚れを落としていますが、ブラシと水でも十分キレイになりますよ。
2.窓ガラス
夏の強い日差しや雨風で汚れがたまっている窓ガラスも、できれば冬には掃除を持ち越したくない場所のひとつ。水と風が冷たくなる前に、サクッと汚れを落としておきましょう。気温が高いうちの方が水で流しても乾きやすいので、お手入れもラクです。
汚れが軽度であれば水拭きで十分ですが、汚れが気になる場合は中性洗剤を薄めた水を使い、布で拭き取りましょう。仕上げに乾拭きすればピカピカです。
窓ガラスと合わせて、網戸も夏のうちに掃除しておくといいですね。
3.靴箱
夏は靴が蒸れやすく、汗や湿気で靴箱の中に臭いがこもりがちです。気づけば靴箱全体にイヤな臭いやカビが広がることも……。
夏の終わりは靴箱をリセットする絶好のタイミング。まず靴を全部出して風通しをよくし、棚板を水拭きして乾燥させましょう。そのうえで除湿剤や消臭剤を入れ替えれば、秋以降も靴箱の清潔感を保てますよ。
掃除を機に、履かなくなった靴を整理するのもおすすめです。
夏の終わりの掃除で心も住まいもリフレッシュ
9月になっても残暑は厳しいけれど、この暑さを味方につけると掃除はラクになります。気温が下がる前に取りかかれば、秋冬の暮らしがぐっと快適に。
少しの手間で住まいも心もリフレッシュして、新しい季節を気持ちよく迎えましょう。