冷蔵庫に余った「ちくわ」がふりかけに変身!家計のお助け食材で作る意外でおいしいレシピ「子どもが喜ぶ」

料理・グルメ

2025.10.20

今回は炊きたての白ご飯がいっそうおいしく楽しめる、「手作りふりかけ」レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるちくわを使えば、旨味たっぷりでご飯がどんどん進むふりかけに。ごはんのおともにはもちろん、お弁当やおにぎりの具材にもぴったりです。

広告

磯辺揚げ風ふりかけ(調理時間:20分)

材料(3人分)

  • ちくわ      2本
  • のり       大さじ2
  • 塩        小さじ1
  • 白胡麻      大さじ1
  • 麺つゆ(2倍濃縮)   大さじ1

作り方

1. ちくわをみじん切りにします。

ちくわ

2. 180℃の油(分量外)でさっと揚げます。揚げると一度膨らみますが、油から上げると縮みます。

ちくわ

3. フライパンに白胡麻をいれます。

胡麻

4. 麺つゆを入れて焦げないようにかき混ぜながらゆっくり水分を飛ばしていきます。

胡麻

5. 水分がなくなると写真のような感じで固まってきますので、お皿に移してスプーンなどで細かくばらしてください。

胡麻

6. 揚げたちくわ、胡麻、のりを細かくしたもの、塩をボウルにいれて混ぜたらできあがりです。

ふりかけ

7. 炊きたてのご飯にかけたり、おにぎりの具として使ったりといろいろな楽しみ方があります。

ちくわ

簡単に作れるふりかけレシピ

新米が出回り始め、白ご飯がひときわおいしく感じる季節になりました。そんなときは、おうちにある材料で作れる手作りふりかけを試してみませんか? ちくわを使えば、旨みたっぷりでご飯が進むおいしいふりかけが簡単に作れます。お弁当のご飯にもぴったりですよ。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る