「大葉シュウマイ」の作り方(調理時間:10分)
タネを作ったら大葉で包んで電子レンジで加熱するだけ。
噛めば肉汁があふれ出し、大葉の香りがさわやかです。
忙しいときでもサッと作れます。
材料(2人分)

- 鶏ひき肉……200g
- 玉ねぎ……8分の1個
- しょうが……1片
- 大葉……8枚
A
- ごま油……小さじ2
- 酒……小さじ2
- しょうゆ……小さじ1
- 塩……少々
- 片栗粉……小さじ1
下準備
玉ねぎとしょうがをみじん切りにします。
作り方
1.ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、しょうが、Aを入れて混ぜ合わせます。

2.大葉に1をのせ、包みます。
耐熱皿に並べ、水大さじ1(分量外)を回し入れたらふんわりとラップします。
電子レンジ(600W)で5分加熱します。500Wの場合は6分ほど加熱してください。

3. できあがり。

「大葉シュウマイ」を紹介しました。
そのままでもおいしいですが、お好みでしょうゆをつけてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。
