三木智有
家事シェア研究家
NPO法人tadaima!代表
日本唯一の家事シェア研究家/子育て家庭のためのモヨウ替えコンサルタント
家事シェア研究家のnote:https://note.com/tomoari_miki
全力で手を上げ「90秒スピーチ」に挑戦した小学1年生の娘から学ぶ“挑戦の素晴らしさ”
家族・人間関係
2022.01.30
子育てで自分の時間がない人に知ってほしい言葉。「ゆっくり、急げ」
家族・人間関係
2022.01.23
ぼくは「いま」子育てを“ひと段落”させた。子どもに「人生が最高に楽しい」と伝えるために。
家族・人間関係
2022.01.16
40代からの“後悔しない人生”を歩むために。ぼくが実践して効果的だった方法
カルチャー
2022.01.10
親の在宅ワークも子どもの勉強もはかどる!「ファミリーシェアオフィス」のつくりかた
家族・人間関係
2021.12.26
子ども部屋をつくるなら初めに知ってほしい“年齢別部屋づくりのステップ”
家族・人間関係
2021.12.19
「子ども部屋=勉強部屋」だと思ってない?子ども部屋をつくる“本当の意味”
家族・人間関係
2021.12.12
“野菜嫌いの小さな娘”との会話で気づいた。ぼくが無意識にやっていた「周囲との比較」のお話
家族・人間関係
2021.11.28
SNS上の“幸せそうな人たち”と自分を比較するのはもう終わり。今日から“幸せに生きるためのヒント”
カルチャー
2021.11.21
「遊びたい」と言う娘に「ちょっと仕事してるから」と言っていたぼくが気づいた“忙しいママパパに足りないこと”
家族・人間関係
2021.11.14
流行っている“自分らしい生き方”。でも「自分らしい」って何?本質を考えてみました。
カルチャー
2021.11.07
親が軽く言う「孫ができるの楽しみだな」は親から子への“呪縛”となる
家族・人間関係
2021.10.31
子どもを保育所に預けることは、ちっとも「ごめんね」なんかじゃないというお話。
家族・人間関係
2021.10.24
孤独は親から「ゆとり」を奪っていく。子どもへの関わりが深い人の「ゆとり」ほど奪ってはいけない。
家族・人間関係
2021.10.17
“子どもが最優先”になりがちな親だからこそ「自分が幸せであることに真剣になったほうがいい」というお話
家族・人間関係
2021.10.10
夫婦で「予定の共有」をしないと“相手の自由を奪ってしまうかもしれない”というお話。
家族・人間関係
2021.09.26
家事をした夫を「褒める」のはやめた方がいい。というおはなし。
家族・人間関係
2021.09.19
夫婦は「敵」じゃない。「子どもの幼稚園をどうするか」妻と意見が対立したときに学んだ“対話”のお話
家族・人間関係
2021.09.12
「35歳までは自由に遊びたかったのに」と思っていたぼくが“結婚をして自由な世界が広がった”お話。
家族・人間関係
2021.09.05
「始業式は地獄の日々のはじまりだった。」30年経ち親となったいま、子どもにしてあげられること
家族・人間関係
2021.08.29
「3歳の娘を信じてあげられなかったぼくと、最後まで信じた妻」“信じる技術”を学んだお話。
家族・人間関係
2021.08.22