ケーキタイプの作り方
材料はこちら。
1.耐熱容器にオーブン用シートを敷き、バターかマーガリン30gを入れて、ラップをせずに600Wの電子レンジで20秒加熱する。
2.ビスケットを粉状に砕く。
3.粉状に砕いたビスケットをフォークでバターまたはマーガリンとよく絡ませ、ラップごしに手でギュウギュウに敷き詰める。
写真より細かく砕いた方が浮いてこなくなります。
4.タネを流し入れる。
5.冷蔵庫で冷やす。
6.固まったらできあがり。
〇材料
バニラアイス…200ml
スライスチーズ(とろけないタイプ)…5枚
牛乳…100ml
粉ゼラチン…1袋(5g)
砂糖…大さじ1程度
レモン汁…大さじ2程度
バターまたはマーガリン…30g
ビスケット…70g
ケーキタイプはカップタイプと同じタネになります。
今回はマーガリンとミレービスケットを使用しました。
ケーキタイプのポイントはビスケットにあります。
しっかりと粉状になるまで砕き、バターまたはマーガリンと混ぜてください。
しっかりと行わないとタネを流し込んだときに、ビスケットがバラバラになり浮いてきて見た目が残念なことになります。
サクサクな仕上がりにしたい場合、砕くのを粉状より少し大きめにすると良いです。
オーブン用シートを敷いておくことで取り出しやすくなるので忘れずに敷いてください。
山本ゆりさん考案の「なめらかレアチーズケーキ」を紹介しました。
クリームチーズと生クリームを使ってないなんて分からない仕上がりに驚きです。
電子レンジで手軽に作れるのも良いですね。
子どもと一緒に作ってみるのもおすすめです。
これからの季節にさっぱりとしたスイーツはいかがでしょうか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。