坂下莉咲
発酵食品マイスター/スキンケア指導士
身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。
美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。
科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。
saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“夏の紫外線ケアに有効”なビタミンが豊富な野菜とは?
料理・グルメ
2024.07.15
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“抗酸化ビタミンがたっぷり含まれた食材”とは?
料理・グルメ
2024.07.13
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“夏の紫外線対策に取り入れたい野菜”とは?
料理・グルメ
2024.07.11
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“梅雨のむくみ対策”に食べたい旬の野菜とは?
料理・グルメ
2024.07.08
「みそ汁」一杯で栄養満点!“夏の身体のサビ対策”に取り入れたい野菜とは?
料理・グルメ
2024.07.06
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“むくみ対策”に最適なカリウムを含む【夏野菜】とは?
料理・グルメ
2024.07.04
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“筋肉のもとになる栄養素が豊富な野菜”とは?
料理・グルメ
2024.06.29
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“美肌ビタミンが豊富な野菜”とは【紫外線対策】
料理・グルメ
2024.06.24
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“栄養素が凝縮された発酵食品”とは?
料理・グルメ
2024.06.22
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“身体が疲れているときに食べたい野菜”とは?
料理・グルメ
2024.06.20
「お味噌汁」に入れると腸がよろこぶ“整腸作用が期待できる野菜”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.06.17
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“良質な脂質を含む食材”とは?【美肌に欠かせない栄養素】
料理・グルメ
2024.06.16
「納豆」にいれると腸がよろこぶ。骨粗しょう症予防に食べたい“ビタミンKが豊富な野菜”とは?
料理・グルメ
2024.06.15
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“新陳代謝を促す食材”とは?【ダイエットレシピ】
料理・グルメ
2024.06.10
「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“ストレスや消化のサポートに役立つ具材”とは?
料理・グルメ
2024.06.08
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンCが摂りやすい野菜”とは?【たんぱく質・ビタミンC豊富】
料理・グルメ
2024.06.04
「味噌汁」にいれると腸がよろこぶ“シミ予防に食べたい野菜”とは?
料理・グルメ
2024.06.01
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“時短も叶う栄養豊富な野菜”とは?
料理・グルメ
2024.05.27
「味噌汁」にいれるとシミ・シワ予防に役立つ!“美肌ビタミン”といわれている野菜とは?
料理・グルメ
2024.05.25
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“血液サラサラが期待できる野菜”とは?
料理・グルメ
2024.05.20
お味噌汁に入れたい腸がよろこぶ「ビタミンCが豊富な緑の食材」って?【発酵食品マイスターが直伝】
料理・グルメ
2024.05.18