坂下莉咲
発酵食品マイスター/スキンケア指導士
身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。
美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。
科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。
saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“肌のコラーゲンをつくる食材の組み合わせ”とは?
料理・グルメ
2024.05.16
「納豆」に2つの食材を混ぜて1品で栄養満点。カルシム・たんぱく質・ビタミンKがたっぷり【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.05.13
朝の「お味噌汁」に入れてほしい!腸と肌がよろこぶ“アジア料理の定番野菜”とは?
料理・グルメ
2024.05.11
「納豆」に追加してほしい…!腸がよろこぶ“栄養豊富なのに捨てがちな葉”とは?
料理・グルメ
2024.05.06
「納豆」に入れるとさらに腸がよろこぶ“旬の魚介類&定番の発酵食品”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.05.04
「納豆」に混ぜると腸がよろこぶ“オリゴ糖たっぷりな旬の野菜”とは?
料理・グルメ
2024.04.29
「みそ汁」に追加してほしい…!さらに腸が元気になる“東京の春野菜”とは?
料理・グルメ
2024.04.27
「みそ汁」に入れると腸がよろこぶ!“ビタミンCが豊富で旬が短い野菜”とは?
料理・グルメ
2024.04.26
「納豆」に混ぜると体がよろこぶ“食材の組み合わせ”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.22
「みそ汁」に加えると腸がよろこぶ“オリゴ糖たっぷりな旬の野菜”とは【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.20
「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ!“ビタミンCの6000倍の抗酸化作用の栄養を含む食材”とは?
料理・グルメ
2024.04.15
「納豆」に入れると腸が喜ぶ“カルシウムが豊富な食材”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.14
「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ“旨味たっぷりなキノコ”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.13
「納豆」と混ぜると腸が喜ぶ“ビタミンたっぷりの野菜”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.08
「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ“色鮮やかな野菜”とは?【健康レシピ】
料理・グルメ
2024.04.06
「味噌汁」にいれると腸がよろこぶ“赤い野菜”とは?
料理・グルメ
2024.04.01
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“食物繊維たっぷりな春の食材”とは?
料理・グルメ
2024.03.30
「味噌汁」にいれると腸がよろこぶ“クセのある野菜”とは?
料理・グルメ
2024.03.27
「納豆」に混ぜると腸がよろこぶ“高い栄養価をもつ春の野菜”とは?
料理・グルメ
2024.03.26
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“疲労回復で人気な栄養素を含む野菜”とは?
料理・グルメ
2024.03.25
「味噌汁」にいれると腸がよろこぶ“春を感じる食材”とは?
料理・グルメ
2024.03.24