やりがちメイク【眉編】
まずは、眉毛メイクが不自然に見えてしまう3つのNGポイントをご紹介。
あなたはやってしまっていませんか?
<NG1>眉頭から、眉毛の生え方を無視して横にベタッと塗り込んでいませんか?出典:www.youtube.com
<NG2>自分の眉尻に合わせて、眉尻の位置を下げて描いていませんか?出典:www.youtube.com
<NG3>眉マスカラをべったり横につけていませんか?出典:www.youtube.com
眉毛の生え方を無視してメイクすると、不自然な眉毛になってしまいます。
お手本メイク【眉編】
1. 薄い色を少しずつ眉頭に落とし込む
最初は眉毛が濃く重なっている所に、薄い色から塗ります。
(※最初から濃い色を使わないように注意しましょう。)
眉毛の空間の中に色を入れるイメージで少しずつ描きます。出典:www.youtube.com
2. 眉尻に向かって少しずつ色を濃くする
眉尻に向かって少しずつ色を濃くします。
本来の眉毛と同じ感じをイメージしながらグラデーションを作ります。
最初に強い色を持ってきてはいけません。出典:www.youtube.com
3. 眉山の辺りから色を重ねる
眉山の辺りから色を重ねていきます。出典:www.youtube.com
眉毛の下のラインを直線的につなぐようにしましょう。
※眉頭と眉尻は同じ高さになるように意識します。出典:www.youtube.com
4. 眉マスカラをつける
最初に、少し逆立てて眉マスカラをつけます。出典:www.youtube.com
次に、梳かしながら眉マスカラをつけましょう。出典:www.youtube.com
眉マスカラが根元までつくので、毛足が綺麗に見えます。
完成です!
いかがですか?
眉毛の毛は、上に向かって生え重なった毛が下方向に向かって生えています。
その眉毛の生え方を真似て描いていくことで、より自然に仕上がります。
ぜひ、皆さんもやってみて下さいね。
動画でも詳しくチェック!