連載記事

専用洗剤を使っても”水あか”が落ちない理由は?溜まった水あかを短時間で効果的に落とすコツ【タスカジさんに聞く!週末小掃除テクニック】

家のこと

 誰でもできる“かんたん水あか落とし術”

2020.11.27

掃除してもすぐ復活する水回りの「水あか」。苦戦してる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、家事のプロ「タスカジ」ハウスキーパーのミホさんに「水あか」を短時間で効果的に落とすコツを教えてもらいました!

広告

連載:年末ラクになる週末小掃除テクニック

水あかが溜まってしまったときに使う万能アイテムは3つ!

サンプルイメージクエン酸水

サンプルキッチンあみたわし(ダイソー)

サンプルマイクロファイバーぞうきん(ダイソー)

毎日使うシンクには、流すだけでは取れなくなってきた水あかもあると思います。そんな水あかには「クエン酸水」を使いましょう。100円ショップには「クエン酸水」というものが売っていますのでそれを使うか、または水200mlに小さじ1のクエン酸の粉末を混ぜたものをスプレーボトルに入れて作ることもできます。

汚れを取るときに役立つのが「キッチンあみたわし」。たわしという名前がついていますが、メッシュ状の柔らかい素材で食器洗いにはもちろん、掃除でも大活躍します。水あかも落としやすく、使った後はすぐに乾いて衛生的なところも高ポイントです。

まずはクエン酸水で汚れを浮かせる!水あかを取るときのコツは?

サンプルイメージ

水あかが気になる部分には、クエン酸水を使っていきましょう。蛇口周りなどの水あかが気になる場所に「クエン酸水」を吹きかけ、乾燥しないようにラップでパックします。そのまま20〜30分置きましょう。

サンプル

20~30分置いたらラップをはがし、ラップや「キッチンあみたわし」などで汚れを取っていきます。
よく「水あかが落ちると言われている洗剤を使っても水あかが落ちない」という方がいらっしゃいますが、クエン酸水や水あかに効くと言われる洗剤は、汚れを浮かしているだけなので、その後水あかをしっかり落とすことがポイントです。

ラップや「キッチンあみたわし」のような傷がつきにくいもので、浮いた汚れを剥がしていくイメージで、しっかりこそげ落とすことが大切なんです。

シンクをキレイにする際に塩素系漂白剤を使う場合もありますね。クエン酸水を使う場合は、塩素系漂白剤が混ざると危険です。しっかり塩素系漂白剤を流してから使ってくださいね。

シルバー部分をピカピカにすることがキレイに見えるコツ

サンプルイメージ最後に、水あかを取った部分をマイクロファイバーぞうきんで磨き上げると完璧です。“シルバー”と言われる蛇口部分をしっかり磨き上げることで、キッチン全体がピカピカに見えるので、最後にぜひ磨いてくださいね!

教えてくれたのは……タスカジ ハウスキーパー ミホさん

サンプルイメージ

家事代行マッチングサービス「タスカジ」で、掃除と整理収納部門で活躍。ナチュラル洗剤から今話題のお掃除グッズまで、日夜独自に研究。各家庭に合わせた、丁寧なお掃除と心のこもった収納アドバイスでリピーターも多数。100円ショップや身近な道具を使った家事が得意で、主婦目線の簡単で続けられるテクニックが好評。取材歴多数。時短家事コーディネーター。『タスカジさんが実践! 快適! キッチンのスゴ技 収納・しくみづくり・掃除・料理: 時短!家事ラク! お役立ちアイデア集』(徳間書店)でも掃除のワザを多数紹介。

取材協力:タスカジ

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
saitaとは

連載記事

年末ラクになる週末小掃除テクニック

広告