「勇者のポーズII」は一気にカラダをあたためてくれるエクササイズ
正しくポーズをとることで一気にカラダをあたためてくれるこの「勇者のポーズII」。
勇者のポーズはⅠ〜Ⅲまでありますが中でも一番オーソドックスで簡単なのが「Ⅱ」のポーズなんです。胸や足首周り、ヒップをストレッチするので特に下半身に効果的に効きます。股関節を広げて肩や胸も開くので、腰痛や座骨神経痛のある方にもおすすめのポーズです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
2020.03.17
オーバーサイズの洋服がトレンドなうえに、冬という季節も手伝って、久しぶりに履いたボトムがきつい!? 少し下半身を引き締めたい……!
そんな時はヨガの代表的なポーズである「勇者のポーズII」がおすすめです。見た目は簡単そうだけど、ポイントを押さえておかないと効果が減ってしまうかも!?
しっかりポーズをとれれば実は体の芯から元気になるこちらのポーズ。効果やポイントを交えて紹介しますので、ご自宅でもぜひやってみてください!
正しくポーズをとることで一気にカラダをあたためてくれるこの「勇者のポーズII」。
勇者のポーズはⅠ〜Ⅲまでありますが中でも一番オーソドックスで簡単なのが「Ⅱ」のポーズなんです。胸や足首周り、ヒップをストレッチするので特に下半身に効果的に効きます。股関節を広げて肩や胸も開くので、腰痛や座骨神経痛のある方にもおすすめのポーズです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
著者
AYaNo
現在*4歳girlと2歳boyのママです。ヨガインストラクター、親子モデルとしても活動中♪ 主婦の人気アイテムや自宅で簡単にできるヨガやストレッチを発信していきます★ Instagram @ayano_kyoga
new 家の中なのに?「雷」が鳴ったときにやってはいけない“3つのNG”「家族にも教える」「こわい」
家のこと
2025.08.18
どこでも使えるわけじゃない!「ウタマロクリーナー」を使うと劣化する可能性がある“3つの場所”
家のこと
2025.08.17
ビタミンCたっぷり!塩昆布と合わせる「ゴーヤ」の意外な食べ方「夏にぴったり」「子どもでも食べやすい」
料理・グルメ
2025.08.17
寿命があるの知らなかった。「ステンレス水筒」の意外と知らない“替えどきサイン”3つ
家のこと
2025.08.18
new 眠っている「ヘアピン」の“髪以外に使う”使い道3つ「出番が増える」「日常に役立つ」
家のこと
2025.08.18
トイレ用洗剤は使わない!「便器」にできる“わっか状の黒ずみ”を一掃する意外な洗剤「白く戻った」
new 「キャップのおでこ」の“白っぽい粉汚れ・汗じみ”がスッキリ!自宅で簡単・型崩れなしの洗い方
「お風呂の床」の“凸凹黒ずみ”が気持ちいいほど落ちる掃除術「細かい汚れもピカピカ」「気分も爽快」
煮沸は不要!こすっても落ちづらい「五徳」の“頑固なコゲ”をラクに落とす“夏のほったらかし掃除術”
たこ焼き器の“じゃない”意外な使い道→「夏休みはおうちで縁日気分」「子どもが大喜び」