平島利恵
洗濯研究家
大学卒業後、株式会社リクルートに入社。じゃらんのEC事業に携わり、株式会社マクロミルへ転職。東日本大震災をきっかけに布おむつ専門店を立ち上げ、EC 事業を展開。2013~2015 年NY 在住中に揉み洗い不要のつけ置き洗剤の着想を得て帰国。株式会社 Heulie 設立。洗濯洗剤と布ナプキンブランド”Rinenna”を展開。洗濯研究家として、「洗濯の正攻法を伝授する」ことを自身のミッションに掲げる。TV、雑誌等のメディアへの出演多数。四児の母。
「夜洗濯」の方が“汚れが落ちやすい”理由【知って得する洗濯術】
家のこと
2024.02.20
衣類同士の摩擦を抑える。“冬の静電気対策”で試してほしい「5つのこと」
家のこと
2024.02.13
冬場の「寝具」洗濯機にかけるだけはNG!雑菌やダニ、ニオイを“ごっそり落とす方法”
家のこと
2024.02.06
皮脂汚れで雑菌が繁殖…。お手入れを忘れがちなメイクブラシ・スポンジの“正しい洗い方”
心と体
2024.01.30
洗濯用洗剤がなくてもできる。災害時に少ない水でできる簡易洗濯法とは
家のこと
2024.01.24
洗濯で経血が落とせてるか不安…。「吸水ショーツ」の正しい洗い方
家のこと
2024.01.16
片付けできない人にイチオシの「全出し」とは【服や雑貨の大掃除術】
家のこと
2023.12.30
袖をダランとたらして干すのもNG!洗濯した「ニット」が伸びない正しい干し方。
家のこと
2023.12.28
ダウンも家で洗濯できる!ニットや冬服についた「イヤな臭い」を落とす方法
家のこと
2023.12.26
洗濯機「水量を自動」で洗うのは損。覚えておきたい“服のシワを防ぐ5つの洗濯術”
家のこと
2023.12.19
すすぎ1回はNG。知らないと損「柔軟剤の残念な使い方3選」
家のこと
2023.12.15
洗濯機「自動コース」で洗うのは損。驚くほど汚れが落ちる“縦型洗濯機のイチオシ設定”
家のこと
2023.12.12
「洗濯ネット」に複数の服を入れるのはNG!ニットをきれいに保つ“洗濯前3つの秘訣”
家のこと
2023.12.07
知らなきゃ損!汚れ別の「シミ抜き簡単テクニック3選」
家のこと
2023.11.28
洗濯研究家が絶賛!買ってよかった「ニトリのハンガー3選」冬でも早く乾く!
家のこと
2023.11.21
乾きにくい「パーカー・バスタオル・ニット」を早く乾かすコツ【知って得する洗濯術】
家のこと
2023.11.19
服を劣化させる「洗濯」していない?服の寿命を延ばす【洗濯のコツ】
家のこと
2023.11.15
洗濯機に入れる順番って重要…?「洗濯物」の汚れをキレイに落とす【正しい水量と洗濯物の量】
家のこと
2023.11.09
もう「ニット」は縮まない。ニットの正しい洗い方【知って得する洗濯術】
家のこと
2023.11.07
「ファーベスト」ふわふわをキープして自宅で洗う方法【洗濯術】
家のこと
2023.10.31
洗濯機の「ドライコース」とクリーニング店の「ドライクリーニング」の違いとは?
家のこと
2023.10.24