坂下莉咲
発酵食品マイスター/スキンケア指導士
身体の中から美容と健康を意識した「1日1発酵食品」を習慣に。
美容業に携わって10年以上。理想の肌へ導くカウンセリングでは、食事などのインナーケアとスキンケアの両面からアドバイス。
科学的根拠のある美容知識をInstagramやTwitterで発信中。
saitaでは腸がよろこぶ簡単レシピをご提案。
「納豆」と一緒に食べると腸がよろこぶ“ラーメンに入ってる定番食材”とは?
料理・グルメ
2023.11.13
「味噌汁」に入れると“腸がよろこぶ”とろける食材とは?
料理・グルメ
2023.11.11
普通の「ポテサラ」がもっとおいしくなる!さらに“腸がよろこぶ食材”とは?
料理・グルメ
2023.11.06
「納豆」と一緒に食べると腸がよろこぶ“栄養素が凝縮された食材”とは?
料理・グルメ
2023.11.04
「お味噌汁」に入れて食べるとさらに栄養満点になる“腸がよろこぶ”食材とは?
料理・グルメ
2023.10.30
「納豆」に加えるとさらに栄養満点になる【緑の食材】とは?
料理・グルメ
2023.10.28
「納豆」に入れるとさらに栄養満点になる“腸がよろこぶ白い野菜”とは?
料理・グルメ
2023.10.24
「ポテサラ」に入れるともっとおいしくなって腸がよろこぶ“調味料”とは?
料理・グルメ
2023.10.21
「お味噌汁」に入れるとさらに栄養満点になる“腸がよろこぶ野菜”とは?
料理・グルメ
2023.10.16
「納豆」と一緒に食べると“腸がよろこぶ”2つの食材とは?
料理・グルメ
2023.10.14
「納豆」と一緒に食べると腸がよろこぶ“抗酸化力の高い食材”とは?
料理・グルメ
2023.10.10
「納豆」と一緒に食べると“もっと腸がよろこぶ”いい香りの食材とは
料理・グルメ
2023.10.07
普通のサラダじゃもったいない。腸がよろこぶ野菜をつかった「美腸サラダ」のつくりかた
料理・グルメ
2023.10.02
「パプリカ」を漬けるだけ。腸がよろこぶ“定番の調味料”とは
料理・グルメ
2023.09.30
「玉ねぎ」と「油揚げ」と“腸がよろこぶ食材”でつくる栄養満点レシピ
料理・グルメ
2023.09.25
現代人に不足しがちな「食物繊維」を補う!腸もよろこぶ“しいたけレシピ”
料理・グルメ
2023.09.23
「納豆」と一緒に食べるとさらに栄養満点になる“腸がよろこぶ野菜”とは?
料理・グルメ
2023.09.21
腸がよろこぶ調味料でつくる!デリで人気「キャロットラペ」のつくりかた
料理・グルメ
2023.09.18
普通の調味料で「なす」の煮浸しはもったいない。“腸がととのう!なすのレシピ”
料理・グルメ
2023.09.16
「お味噌汁」に入れてほしい…!食物繊維やビタミンBたっぷり【腸がよろこぶ食材】とは
料理・グルメ
2023.09.11
腸がよろこぶ!食物繊維とビタミンたっぷり「きんぴら風レンコン」のつくりかた【電子レンジでOK】
料理・グルメ
2023.09.09